Broad WiMAXを解約したい!
でも、契約期間内だから違約金がかかっちゃうのが嫌だな…。
どうにかして違約金0円で済む乗り換え方法はないかな?
こんな疑問に答えます。
【必見】Broad WiMAXを解約!違約金0円で済む乗り換え方法とは
Broad WiMAXの解約にかかる違約金は、契約期間によって変わる
Broad WiMAXを解約するなら『キャッシュバックの金額』に注目
こんにちは!りゅうたき(@takkyhokkaido)です。
僕は2018年の10月から2019年の7月まで、Broad WiMAX(ブロードワイマックス)
上記の記事にも書いたのですが、Broad WiMAXが使用するWiMAX2+の電波は、2019年6月のアップデートの影響でかなり不安定な状態が続いています。
『どこよりも安く快適にWi-Fiが使える!』と宣伝されているBroad WiMAXは、サポートに問い合わせても的外れな回答しか返ってこないので、悩んでも時間の無駄です。
そこで今回は、僕のように「Broad WiMAXを解約したい!」と感じた人に向けて、違約金(解約金)を無料で済ませる方法を4つ紹介します。

Contents
【必見】Broad WiMAXを解約!違約金0円で済む乗り換え方法4選!

まず初めに、Broad WiMAXを解約する際に、違約金0円で済む乗り換え方法4つを紹介します。
- 契約の更新月に解約して新規で乗り換える
- 初期契約解除制度を使って新規で乗り換える
- キャッシュバックを使って光回線に乗り換える
- 「いつでも解約サポート」から他の回線に乗り換える
以上4つ、どれもが違約金0円(無料)で済む乗り換え方法です。
「Broad WiMAXを解約しよう!」と考えた場合、1番気になるのが”違約金はいくらかかるのか?”という点ですよね?
Broad WiMAXは様々な格安プランを提供していますが、そのどれもに2年・3年契約の縛りがあり、契約期間外で解約をすると違約金を請求されてしまいます。
ただ、仮にBroad WiMAXを2年契約していたとしても、以下のような理由があれば誰しもが「解約したい!」と思うはず。
- とにかく遅い!
- 仕事で使うのに、全くWi-Fiが使えない
- 引っ越ししたら電波を受信しなくなった
- 電池がすぐになくなるので使い物にならない
- 最初は良かったのに、途中から通信速度が激落ちした
ルーターやポケットWi-Fiは、毎月スマホと同じように利用料を払っていますから、通信速度が遅いとお金を払っている意味がありませんし、訴えたくもなりますよね。
しかも、僕が使っていたBroad WiMAXのSpeed Wi-Fi HOME L01sはコードを挿して使うタイプでしたが、ポケットWi-Fiを使う人にとっては充電が持たないのは致命的!
そこで、Broad WiMAXのWiMAX2+の回線に不満があるなら、たとえ違約金が掛かったとしてもすぐに解約して、なるべく早めにストレスから解放されましょう!
では、先ほど紹介した4つの乗り換え方法を詳しく説明します。
①契約の更新月に解約して新規で乗り換える
Broad WiMAXを契約してから25ヶ月目(2年間契約の場合)、37ヶ月目(3年間契約の場合)に解約をすれば、違約金は0円で済ませることができます。
更新月に解約できれば、他の回線やプロバイダに新規で乗り換えることができますし、また新たなキャンペーンを受けることも可能です。
※Broad WiMAXは締め日が「毎月26日」になっているので、今月中に解約したいなら25日以前に解約しましょう。
②初期契約解除制度を使って新規で乗り換える

Broad WiMAXには「初期契約解除制度」という、商品が到着してから8日以内にサポートセンターに連絡すれば、違約金0円で解約できる制度があります。
初期契約解除制度を使用して解約すれば、その後に新規で他の回線との契約が可能ですね。
ただ、返送費・契約時に掛かった事務手数料(税抜3,000円)は自己負担となるので注意してくださいね。
③キャッシュバックを使って光回線に乗り換える
『自宅で安定的な高速回線!』といえば、3つの大手携帯会社も勢力を上げる「光回線」です。
以前までは、電話回線を利用した「ADSL」がインターネット回線の主流でしたが、今となっては光回線を利用する人の方が大多数を占めています。
光回線の最大のメリットは、なんと言っても”通信速度が圧倒的に早い!”これに限ります。
光回線は一般的なタイプでも1Gbpsの速度は出るし、中には最大2Gbpsの速度が出るタイプまで存在するのです。
- ADSLの速度:50Mbps程度
- ポケットWi-Fi:40Mbps程度
- ホームルーターの速度:200Mbps程度
以上を踏まえて考えても、光回線が他の回線と比べて5倍~20倍ほど違うことが分かりますね。
さらに、光回線は電線から回線を引っ張ってくるため、ADSLなどのように通信が不安定になることがなく、常に安定した通信速度を維持することが可能です。
キャッシュバックのキャンペーンを使えば、違約金が無料になるのはもちろんのこと、別口で数万円のキャッシュバックもしてもらえるからね!
光回線は高額のキャッシュバックを用意していることが多いので、僕と同じように違約金無料に加えてキャッシュバックをもらいたいなら、ぜひチェックしてみてください。
光回線は、使用している携帯(スマートフォン)の会社に合わせて選ぶと、損をすることなく使用できます。(キャリアを合わせると割引率が変わります。)
Softbank光(ソフトバンク)
au光(エーユー)
docomo光(ドコモ)
その他の人は
④「いつでも解約サポート」から他の回線に乗り換える

実は、Broad WiMAXも解約したい人に向けて、違約金0円で他の回線に乗り換えられる「いつでも解約サポート」というサービスを行っています。(旧:ご満足保証)
「いつでも解約サポート」を利用するメリットは以下の通り。
違約金が0円になる
契約期間ならいつでもサポートを利用できる
お客に合わせた回線を提案してくれる
はい、メリットはこれだけです。
先ほどの、光回線へ乗り換える際のキャッシュバックを思い出してもらえれば分かりますが、ハッキリ言ってBroad WiMAX経由で乗り換えることでのメリットはありません。
「お客に合わせた回線」というのも、自分が現在使っている携帯に合わせて回線を選べば間違いないので、特に利用価値はありませんね。
損をしたくないなら、「いつでも解約サポート」は使わず、直接代理店から契約するようにしましょう!
Broad WiMAXを解約する理由

Broad WiMAXの解約方法を説明したところで、一度”Broad WiMAXを解約したい理由”について振り返っておきましょう。
気持ちが曖昧なまま解約をしても、
なんてことにもなりかねません。
Broad WiMAXを解約したい理由は、以下のどれかに当てはまりますか?
最近急に調子が悪くなった
思ってたよりも通信速度が遅い
すぐに通信制限にかかるのがストレス
全然ネットに繋がらなくて使い物にならない
外で使わなくなったから固定回線に変えたい
以上のどれかに当てはまるなら、Broad WiMAXを解約しても後悔はしないでしょう。
基本的に、Broad WiMAXは通信制限ありきの契約です。(オプションで制限を解除している場合を除く)
よって、日頃から仕事でパソコンをよく使う人、スマホでゲームをたくさんする人、動画をよく見る人はBroad WiMAXの通信制限にイライラしてしまう可能性が高いです。
実際に、ツイッターにはBroad WiMAXの通信制限にイラ立ちを隠せない人達が数え切れないほど存在しています。
WiMAXの制限うざすぎてあれ
— モアイ (@Moaiwashin) July 2, 2019
WiMAXの速度制限来た〜
早く光開通しないかな。。。
あと1周間。。。— fum1983 (@fum1983) July 2, 2019
WIMAX (UQ mobile)さん4日目の通信制限で通信料金ぼったくってます。今日も6時から遅い pic.twitter.com/xPlZtfFth5
— ♻ L V 犬 ♻️ (@2step_by_Jr) July 2, 2019
最近のWiMAXほんと酷い
通信制限掛かってないのに平日の日中で100kbps出すのがやっととか— よさく (@YosakuXY) July 2, 2019
やはりBroad WiMAXの通信制限にイラだっているだけでなく、光回線へ乗り換えている人も増えていますね。
しかも、僕も9ヶ月間利用してきましたが、今まで「3日で10G」の通信制限に掛かったことはなかったのに、急に制限が掛かったように通信速度が遅くなる事態が起こりました…。
その理由は、2019年6月のアップデートによってWiMAX2+の回線側に問題があったとしか思えない内容であり、Broad WiMAXのサポートセンターに連絡しても、
と、的外れな回答しかもらえませんでした。
・・・
もう笑うしかないよね笑
Broad WiMAXの解約方法とは「電話1本で完了」

僕のようにストレスを抱えたくないなら笑、Broad WiMAXのサポートセンターに連絡してとっとと解約しちゃいましょう。
Broad WiMAXの解約は、電話1本で完了します。
- ナビダイヤル:0570-783-055
- IP電話:050-5212-7322
- 受付時間:11:00~18:00(月曜日~土曜日/年末年始を除く)
または、ご契約解除申請フォームからも解約が可能です。
午前中や夕方は混雑が予想されるので、なるべく平日の昼過ぎくらいに電話するのがよいでしょう。
※あまりに混んでいる場合は、音声アナウンスによってオペレーターから折り返しの電話をもらうとも可能です。
電話で解約をするなら、下記の表を参考に混雑している時間を避けて電話してください。

Broad WiMAXの解約にかかる違約金は、契約期間によって変わる

Broad WiMAXを解約する際にかかる違約金は、契約期間によって変わります。
2年契約と3年契約の違約金をまとめると、以下の表の通り。(端末が届いてから、翌月を1ヶ月目としています。)
契約開始月 | 契約解除料(税抜) | キャンペーン契約解除料(税抜) |
---|---|---|
0ヶ月目~12ヶ月目 | 19,000円 | 9,500円 |
13ヶ月目~24ヶ月目 | 14,000円 | 9,500円 |
25ヶ月目(更新月) | 0円 | – |
26ヶ月目~48ヶ月目 | 9,500円 | – |
49ヶ月目(更新月) | 0円 | – |
50ヶ月目~72ヶ月目 | 9,500円 | – |
契約開始月 | 契約解除料(税抜) | キャンペーン契約解除料(税抜) |
---|---|---|
0ヶ月目~12ヶ月目 | 19,000円 | 9,500円 |
13ヶ月目~24ヶ月目 | 14,000円 | 9,500円 |
25ヶ月目~36ヶ月目 | 9,500円 | – |
37ヶ月目(更新月) | 0円 | – |
38ヶ月目~72ヶ月目 | 9,500円 | – |
73ヶ月目(更新月) | 0円 | – |
2年契約・3年契約ともに、契約してから1年以内(12ヶ月以内)の解約なら19,000円(税抜)、2年以内(13ヶ月~24ヶ月以内)なら14,000円(税抜)の違約金が掛かります。
また、契約期間が2年を超えてから更新月以外で解約すると、9,500円(税抜)の違約金が。
さらに、「初回費用無料キャンペーン」を利用していて、2年以内(13ヶ月~24ヶ月以内)に解約した場合、別途9,500円(税抜)の違約金がプラスされます。

※Broad WiMAXを取り扱うのは「株式会社Link LIFE(リンクライフ)」という会社です。
Broad WiMAXをお得に解約するなら『キャッシュバックの金額』に注目

Broad WiMAXの解約について色々と紹介してきましたが、僕は冒頭で話したとおり、光回線に乗り換えた際は違約金0円に加えて、”50,000円のキャッシュバック”をもらいました。
もしあなたが、「今使っているBroad WiMAXを解約して固定回線に変えたい!」と望むなら、『キャッシュバックの金額』に注目しましょう。
僕が調べた結果、携帯の大手3社に加えてBIGLOBE光を検討するのが一般的であり、1番お得かつ損をしない方法です。
以上4つのどれかから選択すれば、後で後悔することはないでしょう。
Broad WiMAXを解約してから、どんなときもWi-Fiを選ぶ人続出!

『
販売を開始してから瞬く間に人気が爆発し、2019年7月現在も端末の在庫切れが発生しているほどの人気ぶり!
どんなときもWi-Fiの特徴は以下の通り。
制限無しで無制限にネットが使える!
au、docomo、Softbank、3つの回線を使うことができる!
月額料金が安い!
海外でも使える!
中でも、
”制限無しで無制限にネットが使える”
”携帯会社3社の4G LTE電波を利用できる”
”月額料金が他のポケットWi-Fiと比べても安い”
以上の点に注目が集まり、他のポケットWi-Fiと比べても高い人気を誇っているのです。
【どんなときもWi-Fi】さっき届いたけど、普通に早いし良いですよー✨✨✨
端末はこんなのです! pic.twitter.com/e20wGwCCkY— やく 元有機化学者 ストレス解消法模索中♪ (@yaku2468) July 2, 2019
WiFiの契約更新月が今月だから、解約→新規契約しようと思ってたんだけど、ここに来て「どんなときもWiFi」とかいうやべー奴が新規参入してきて、とにかくやべー。(まともな運用なら)通信制限無し、3大キャリア通信回線全部載せで月額3480円。なんだこれ完全に他社を潰しにかかってる。
— 和泉 治@ネギま!再加熱 (@IzumiHal) July 1, 2019
Broad Wi-MAXの2年契約が終了したので、通信量無制限で使える「どんなときもWiFi」契約してみた!
電波はdocomo、au、ソフトバンクの中からその場所で最適なもの選んで拾ってきてくれるらしい
すげえな使い心地はどんなもんなのか、楽しみだ! pic.twitter.com/2YpnZexq75
— ノンストレス渡辺 (@season_of_nabe) May 31, 2019
左が今月レンタルしてみた
SoftBank系のモバイルWi-Fi。
マップでは4Gエリアだけど、
わが町に入るなり3Gに…(TдT)右がどんなときもWiFi
同じSoftBank回線を
使ってるみたいなのにこの差。とりあえず現時点では、
ネット環境の無い田舎で
夢のようなネット生活ですww#どんなときもWiFi pic.twitter.com/swiBVj2UV8— 猫森かるあ (@karua_komori) June 28, 2019
SNSの口コミからも、どんなときもWi-Fiが人気な理由が分かりますね!
どんなときもWi-Fiは、Broad WiMAXを解約してからも快適にポケットWi-Fiを使いたい人にとって、最適のポケットWi-Fiだと言えそうですね!
ただし、光回線のように違約金0円のキャンペーンなどは行っていないので、Broad WiMAXの解約時期には注意してください。
【口コミ】どんなときもWi-Fiの速度は速い?【WiMAXとの比較も】

↓公式サイトはこちら↓
Broad WiMAXを解約した後は、端末を返却せずに売却!

最後に、1つ豆知識を紹介しておきます。
”Broad WiMAXを解約した後は、今まで使用していた端末はBroad WiMAXに返却する必要はありません。”
なぜなら、最初に契約した時に端末代も費用に含まれており、自分で買ったことになっているからです。
よって、Broad WiMAXを解約したなら、使用しない端末はサッサと売却してしまいましょう!
Broad WiMAXで取り扱っているホームルーター・ポケットWiFiは、SIMを交換すれば誰でも新しい契約で使用することが可能。
メルカリやラクマなどのフリマアプリでも、いくつも中古品が売られているので、手元に残った不要品は古くなる前に現金化しちゃいましょう!
(端末の相場はだいたい2,000円~6,000円くらい。)
まとめ:Broad WiMAXを解約する前には注意点も

今回は僕も実際に利用していたBroad WiMAXの解約方法と、違約金を0円で済ませる乗り換え方法を4つ紹介しました。
ここまで読んで、「Broad WiMAXを解約しよう!」と考える人へ、最後にBroad WiMAXを解約する前の注意点について伝えておきます。
解約してから後悔しないために、以下の疑問点についてもう一度考え直してみましょう。
解約した後にどうしたいのか?
今解約したら違約金はどれくらいかかるのか?
次失敗しないために、どのような対策をするのか?
新しい回線にする際、事務手数料・初期費用はどのくらいかかるのか?
「違約金がかかるのか?」という点は、解約をするときに1番気になることですが、「Broad WiMAXで不満だった点を次では感じたくない!」と思うのが普通。
何事も新しく始めるときにはコスト(費用)が掛かるものですが、どうせなら少しでも安く抑えたいですよね。
Broad WiMAXを解約してから損をしないためにも、なるべく解約前に疑問点を無くし、次は今までよりも快適なネットライフを過ごせるように行動してくださいね!
Twitterもやっているので、良かったらフォロー&絡みに来てください♪(@takkyhokkaido)
