普通のカレーに飽きたな…。
インドのバターチキンカレーって美味しいのかな?
作り方が簡単で、お店のように本格的なバターチキンカレーのレシピが見たい…!
こんな疑問・要望に答えるため、自宅で簡単に作れるバターチキンカレーのレシピを紹介します。
【簡単】バターチキンカレーのレシピ「家庭でもお店のように本格的!」
バターチキンカレーの作り方は“全部で9工程”
バターチキンカレーは手作りバターで作ると格別!
こんにちは!りゅうたき(@takkyhokkaido)です。
僕は北海道へ移住して2年間「酪農」という農業を経験し、牛乳から作られるバターの美味しさに魅了されてきました。
突然ですが、ご存じのとおり日本の家庭で作られる定番料理といえば「カレー」ですよね?
ただ、毎週・毎月同じレシピのカレーが続くと、家族から文句の声が上がることもしばしば…。
しかし、だからといって、料理の中でも深く考えなくて良いカレーを献立の候補から外すのも気が引けますよね。
そこで、カレーはカレーでもいつものカレーよりも簡単に・美味しく出来上がる「バターチキンカレー」を、実際の料理画像と一緒に紹介します。
Contents
【簡単】バターチキンカレーのレシピ「家庭でもお店のように本格的!」

バターチキンカレーといえば本場のインドでは定番のカレーで、日本国内のインドカレー屋に行けばほぼ100%メニューにあるカレーです。
今回紹介するバターチキンカレーのレシピは、インド料理屋のようにメニューは本格的ではないものの、味は保証付きです。

上記が出来上がりの写真ですが、控えめに言って”かなり美味しいです!笑”
しかも、写真を見ると一見「作るのが大変そう…。」と感じるかもしれませんが、実際の調理時間は40分も掛かりません!(煮込む時間を入れて)
スイマセン、前置きが長くなりました笑
それでは、バターチキンカレーのレシピを材料から紹介していきます。
バターチキンカレーの材料「6~7人分」

今回紹介するバターチキンカレーのレシピの材料は、6~7人分を想定して作っています。
詳しくは下記の表を参照。(量などはお好みで調節してください。)
バターチキンカレーの材料 | 6~7人分 |
---|---|
鶏もも肉 | 600g |
ヨーグルト | 200g |
玉ねぎ | 2個 |
トマト缶 | 2缶 |
カレールウ粉 | 大さじ6 |
バター(無塩) | 50g |
牛乳 | 200g |
にんにくチューブ | 小さじ1 |
しょうがチューブ | 小さじ1 |
砂糖 | 大さじ2 |
塩こしょう | 適量 |
上記の食材・材料を使ってバターチキンカレーを作っていきます。
バターチキンカレーの作り方は“全部で9工程”

バターチキンカレーの作り方は全部で9工程です。
はじめに工程を紹介しておくと下記のとおり。
- 鶏のもも肉を一口大に
- ヨーグルトとカレー粉で揉む!【重要】
- 玉ねぎをみじん切りに
- 玉ねぎをバターなどと炒める
- 茶色くなったらトマト缶を投入
- 一煮立ちさせたら鶏のもも肉を加える
- 20分程度煮込んだら、牛乳を加える
- とろみが欲しかったら片栗粉を
- お皿に盛り付けて完成!
では、上記の工程を写真付きで紹介していきます。
バターチキンカレーの作り方①:鶏のもも肉を一口大に
と言いつつ、最初は鶏のもも肉を一口大にカットするだけなので写真は無し笑
自分や家族が食べやすい大きさにカットしてください。
バターチキンカレーの作り方②:ヨーグルトとカレー粉で揉む!【重要】
次は最も重要な工程!
バターチキンの味・食感を大きく左右する工程です。

ジップロックや大きめのボウルに、一口大に切った鶏のもも肉とヨーグルト、カレールウ粉を入れて、手でよく揉み込みます。
僕は下記のS&Bのカレールウ粉を使っています。
お肉はヨーグルトに一晩付けておくと柔らかくなり、スーパーの安売り肉でも驚くほどスジもなくて食べやすく仕上がります。
また、カレールウ粉も一緒に混ぜることで肉にカレーの味が染み渡り、噛んだときの味わいを際立たせるので、大きなポイントです!
※ヨーグルトはプレーンヨーグルトにするとカロリーを抑えられます。
最低30分以上。できれば一晩寝かせた方が味が落ち着くのでオススメです。
バターチキンカレーの作り方③:玉ねぎをみじん切りに
玉ねぎを炒めるためにみじん切りにします。

玉ねぎの食感を味わいたい人は、少し粗めにカットするといいでしょう。
バターチキンカレーの作り方④:玉ねぎをバターなどと炒める
鍋かフライパンにバターを入れて中火で少し溶かしたら、先ほど切った玉ねぎとにんにくチューブ、しょうがチューブを加えて良く炒めます。

焦がさないように注意しながら、中火で塩こしょうを加えながら炒めていきましょう。
バターチキンカレーの作り方⑤:茶色くなったらトマト缶を投入
玉ねぎの色が茶色く(黄金色に)なったら、トマト缶をドバッと入れてしまいます。

トマト缶を加えて一煮立ち(沸騰するまで)させるまで待ちます。
バターチキンカレーの作り方⑥:一煮立ちさせたら鶏のもも肉を加える
鍋が一煮立ちしたら、最初に漬け込んでおいた鶏のもも肉を鍋に投入します。

ここに砂糖を入れ、20分~30分程度煮込む。
バターチキンカレーの作り方⑦:20分~30分程度煮込んだら、牛乳を加える
20分~30分程度煮込み終わったら、牛乳を加えてさらに5分~10分煮込む。

バターチキンカレーの作り方⑧:とろみが欲しかったら片栗粉を
牛乳を加えて煮込んでいくと、少しずつとろみが出てくるのが分かります。

バターチキンカレーの作り方⑨:お皿に盛り付けて完成!
最後はお皿に盛り付けて完成!


実際に食べてみると・・・
”え…想像よりもかなり美味しい!笑”
本場のインド人が作るバターチキンカレーは、ガラムマサラなどを使った工程の多いカレーで、家庭で主婦(主夫)が行うには手が出しずらいのが難点。
でも、今回のレシピなら鶏のもも肉を漬け込む時間を考えなければ、30分~40分で完成するので簡単ですよね♪
下記のナンは、ベテランのインド人コックが炭火のタンドール釜で焼き、冷凍で届けてくれる商品。
無添加・無着色で楽天市場でも人気です☆
バターチキンカレーは手作りバターで作ると格別!

バターチキンカレーのレシピや材料を紹介したときには伝えませんでしたが、バターチキンカレーに使うバターには手作りバターを使うと、もっと美味しく出来上がります。
【超簡単】バターの作り方は生クリームを振るだけ!「5分で手作り」

ただ、「自分でバターを作るなんてめんどくさい!」
と思う人は、有名な「よつ葉バター」辺りを近くのスーパーかネットで手に入れてくださいね。
バターチキンカレーは一晩置いておくとさらに美味しい!

バターチキンカレーに使う鶏のもも肉を漬ける際に、「一晩寝かせた方が良い」と話しましたが、プラスでバターチキンカレー自体を一晩置いておくと、さらに美味しくなります。
今回のバターチキンカレーも、出来たての美味しさと寝かした後の美味しさを味わいたかったので、材料は6~7人分を作りました。
落ち着いた味を楽しみたい人は、ぜひ一晩寝かせてから食べてみてください。
まとめ:バターチキンカレーはアレンジも豊富「自分だけのレシピ」

今回のバターチキンカレーのレシピは、オーソドックスかつ簡単なレシピでしたが、アレンジを加えることで自分だけのレシピを作り出すことも可能です。
普段のカレーに飽きて味を変えたい人
カロリーを抑えたカレーを食べたい人
超本格的なインドカレーを作りたい人
上記のような人は、今回のレシピにアレンジを加えてバターチキンカレー作りを楽しんでみてください。
バターチキンカレーはインド料理屋でしか食べられない気がしてしまいますが、意外にも簡単に作れるのです。
ただ、アレンジをするにもまずは基本の味から試してみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
Twitterもやっているので、良かったらフォロー&絡みに来てください♪(@takkyhokkaido)