田舎の暮らしに飽きた…。
なにをしても面白くないしつまらない!
都会に行って遊びたいんだけど大丈夫かな?
こんな疑問に答えます。
「田舎の暮らしがつまらない!」あるあるの理由5選
結論:結局は自分の欲望に対してどう対処するかだけ
田舎でつまらない時間を過ごすなら、上京する準備をするのもアリ
こんにちは!りゅうたき(@takkyhokkaido)です。
僕は千葉県出身で、小学生の頃は田舎に住んでいた過去があり、社会人になってからも北海道の田舎で2年間暮らしてきた経験があります。
インターネット社会の現代、田舎で暮らす人にとっては生活の不便さが目立ち、
「田舎の暮らしなんて何も面白くないしつまんない…!」
と不満を感じることも多いですよね?
ただ、最初に結論を言っておくと、田舎がつまらないと感じるなら都会に行けば良いだけの話です。
しかも都会に暮らしている身からすれば、「そんなに良くもないけど…?」が正直な感想。
現状の田舎での暮らしに不満がある人は、ぜひ最後までお付き合いください。
Contents
田舎の暮らしがつまらないなら、都会に行けばOKです

あなたが産まれたときから田舎に住んでいるなら、大学生になる頃には田舎の生活が極端につまらなく感じて、面白そうなことがたくさんある都会に行きたくなりますよね?
もちろん人間は欲望の塊でできていますから、誘惑だらけの都会に行きたくなる気持ちは正常な感覚かもしれません。
ただし逆の意見もあって、”都会に住んでいる人が田舎の暮らしに憧れる”というのも良くある話なのです。
でも何事も経験ですし、現在田舎に暮らしていて都会での暮らしに憧れがあるなら、1度都会で暮らしてみることをオススメします。
例えば、
あのパンケーキ屋さんで美味しいパンケーキを食べたい!
渋谷・原宿に行って、インスタ映えになることがしたい!
いつでもディズニーランドに行ける距離で暮らしたい…!
上記のようなことは、僕のように20代の若者や10代の遊びたい年頃の人なら、田舎にいる限り毎日のように感じてしまうことですよね。
ただ、田舎でウジウジ考えていても仕方がなく、長い間理想を抱いているくらいなら実際に都会に行って色々と経験するべきです。
しかし、夏休みや冬休みなどの連休で遊びにいくならまだしも、移住を伴った決断がしたいなら話は別ですよ?
移住を伴った上京は、金銭的な負担だけでなく家族を巻き込んだ出来事にもなりかねません。
田舎がつまらないからといって、自己判断だけで外に出ないようにしましょう。
「田舎の暮らしがつまらない!」あるあるの理由5選

都会への暮らしに憧れる前に、1度「田舎暮らしがつまらない!」と感じる内容を整理してみましょう。
田舎での生活がつまらないと感じる理由が、下記の5つのどれかには当てはまるのではないでしょうか?
- 家の周りに遊べる場所が全然ない
- 欲しいものがすぐに手に入らない
- ライブやイベントに参加できない
- 出掛けても真新しさが皆無すぎる
- 同年代の人が少なく時代に遅れる
若い年代の人にとって、田舎での暮らしで嫌になるのって上記が中心ですよね…。
①家の周りに遊べる場所が全然ない
田舎って家の周りに自然は多いものの、田んぼや畑で遊ぶわけにもいかないし、大きな公園があって遊具があるわけでもなく、”とにかく退屈”ですよね。
特に人口の少ない町の場合、車で動かなければ親しい友達の家に遊びに行くこともできず、遊べる場所だらけの都会に比べたら暇で仕方がありません。
特に今の時代、スマホやパソコンで見られるYouTubeなどの影響で、様々な情報が得られるようになりました。
それは同時に若い年代(子供達も含め)に対して、都会での遊びを助長するような効果もあるような気がしています。
なぜなら、多くのYouTuberなどが都会で豪遊している姿を見たら、
このように感じてしまうからですね。
②欲しいものがすぐに手に入らない
ブランド物のオシャレな服が欲しい!
テレビでやってた食べ物が食べたい!
人気のタピオカジュースが飲みたい!
上記のような食欲・物欲を感じても、田舎に住んでいると「じゃあ買いに行こう!」と言ってから、すぐに買いに行けるわけではありませんよね?
ましてや、流行の最先端である東京などで人気の食べ物なんかは、現地に行かなければ手に入れることさえできません。
『みんなと同じ物を使って・食して楽しむ』というのが人間の喜びでもありますから、物欲と食欲を満たせないのはストレスになり、つまらないと感じてしまいますよね。
③ライブやイベントに参加できない

田舎は人口が少ないので、アーティストやイベントの主催者がわざわざ集客数の見込めない地方でライブやイベントを行うことはありません。
その結果、好きなアーティストのライブに行きたい人や、イベント・レジャー施設に参加したい人は遠出をしなければ参加できなくなるのです。
僕は男ですが「嵐」の大ファンで、コンサートにも何回か参加しています。
正直、ファンクラブにも入っているのに、すぐ行ける距離にライブ会場がないと1つ参戦するのにも苦労しますし、とにかく悲しいですね…。
北海道の田舎に移住したときは、旅行のついでも兼ねて札幌に車で8時間くらい掛けて行き、やっとの思いで妻と札幌ドームのライブを見ましたよ…。
④出掛けても真新しさが皆無すぎる
都会に住んでいれば、様々な町が存在していることによって、少し目的地を変えるだけで新しい発見が見えてきたりします。
その点、田舎に住んでいるといつも同じ景色が広がり、特に新しいお店ができることもなく、大体どこに行っても真新しさを感じません。
せっかくの休みの日に、片道数時間はかけないと新しい発見が皆無なのは正直つまらないですよね。
都会は誘惑と共に色々な新情報が飛び交っていて、
- 新作登場!
- 期間限定!
- 話題沸騰!
こういったものは外に出れば始終見ることになります。
⑤同年代の人が少なく時代に遅れる
真新しさを感じられないのと同じく、住んでいる地域に同年代の人が少ないと、それだけ時代の流れについて行けなくなり、都会の人よりも古い時代を過ごすことになります。
まあ時代に乗らなきゃいけない義務もなければ、考えすぎる必要もないです。
ただ、同年代の人が多いほど気の合う友達の数も増えて楽しくはなりますよね。
今人気のアプリ「tiktok」や出会いを求める人向けの「Pairs
田舎のように絶対値が少ないと、様々な候補を見つけるのも困難になるのです。
また遊びだけに限らず、仕事面でも流行や時代の流れを敏感に察知できないのは、大きなビジネスチャンスを逃すことにも繋がりますね。
結論:結局は自分の欲望に対してどう対処するかだけ

田舎で暮らしていてつまらないなと感じる代表的な例を5つほど挙げましたが、結論は下記のとおり。
『結局のところ、自分の欲望に対してどう対処するかが大切であり、つまらないなら行動するのみ。』
田舎で暮らしていてつまらないと感じるなら、「自分がどういう欲望を持って田舎を飛び出したいのかを考え、そしてどう行動するか?」これだけですね。
忘れてはいけない前提として、人間は常に欲望の元に行動を起こしています。
テレビやSNSで話題のタピオカが飲みたくて、原宿に行く(食欲)
自分のやりたい仕事は都会でしかできないから、上京する(仕事欲)
季節に合わせた新しい服が欲しいから、お店へ買い物に行く(物欲)
例えば上記のような感じですね。
よくよく考えれば分かりますが、人間は欲望に正直であり、欲望を満たすためならすぐに行動に出ようとします。
よって、現在あなたが田舎の暮らしをつまらない・都会に行きたいと感じているなら、ネットで情報を探すのではなく、自分の足で外に動き出すことが重要です。
特に、10代・20代の若い年齢ほど色々な経験を積んだ方が視野が広がりますし、30代を過ぎて家族を持ってからでは簡単に行動できなくもなります。
悲報:「田舎の暮らしがつまらない!」と感じても、『都会=楽しい』ではない

スイマセン、、、「田舎でのつまらない暮らしを脱却しよう!」と考えている人に悲報です。
今でこそ都会の暮らしに憧れを抱いているかもですが、ぶっちゃけ『都会=楽しい』という概念は捨てた方が良いかもしれません。
というのも、現在田舎に住んでいるなら当然都会には知り合いや友人はいないですし、どこかで遊ぼうと思っても1人で行動しなければならなくなります。
しかも、都会は一歩外に出れば大勢の人の目がありますし、下手に変な行動をすればすぐに犯人扱いされて不審者扱いです。
田舎に住んでいると、近所の人との挨拶や交流は当たり前のようにあり、いくら他人でも人との繋がりを感じることができます。
農家に例えるなら、「家業が繁忙期で大変なときは近所の農家が結集して助けてくれる。」といった暖かみが田舎にはあるのです。
しかし、都会だと家の隣に住んでいる人とでさえ挨拶をたまにする程度ですし、”他人には干渉しない”という冷たい空気が漂っているのは変えようのない事実。
田舎でつまらない時間を過ごすなら、上京する準備をするのもアリ

悲報も伝えましたが、田舎につまらなさを感じている無駄な時間を過ごすくらいなら、今すぐ上京する準備をしましょう。
まあ上京するというと東京しか思い浮かびませんが、埼玉や大阪だってOKです。
でも、最初から移住をするのはハードルが高いかもなので、まずは下調べも兼ねて都会へ遊びに行ってみましょう。
もちろん1人旅でも良いですし、田舎の友達と思いで作りのために一緒に行くのもアリですね。
何度も話しているとおり、田舎でクヨクヨ悩んでいても仕方ありません。
都会暮らしを推奨する気はありませんが、いつまでも悩んでいては仕事や勉強にも集中できませんし、なにより時間がもったいないです。
自分の住んでいる地域から都会へ電車で行ける距離なら電車で行っても良いですが、飛行機の方が楽ならパッと飛行機で行ってみることをオススメします。
格安の飛行機は下記から検索できます。
\通常価格から最大87%OFF!/
※業界No.1の最安値をお約束!
まとめ:田舎の暮らしがつまらないと感じるのは『個人的な価値観』です

最後にまとめを話しておくと、ぶっちゃけ田舎の暮らしがつまらないと感じるのは『個人的な価値観』です。
というのも、あなたは田舎がつまらないと思っているかもしれませんが、他の現住民や田舎への移住を考える人にとっては最高に楽しい環境でもあるからです。
なので、現在田舎に暮らしていてつまらないと感じつつも、同時に田舎ならではの楽しみ方を知っているのなら、無理に都会に引っ越す必要はありません。
なぜなら、都会には当然メリットばかりではなくデメリットも存在するので。
税金が高くなり、家賃などを合わせた生活費も高くなる
休みの日(土日祝日)に、どこに出掛けようが人だらけ
外に出て何かをしようとすると、常に人の目が気になる
都会のデメリットも知った上で、もう一度田舎での暮らしについて振り返ってみると良いですね。
インターネット社会になればなるほど、本来自然界で過ごすべき人間は、建物や人間だらけではない自然の中での暮らしに憧れを抱きます。
くれぐれも理想だけで簡単に都会への移住を決めないようにしましょう。
Twitterもやっているので、良かったらフォロー&絡みに来てください♪(@takkyhokkaido)
関連記事【移住】北海道の一人暮らしは“かなり孤独”です【23歳の体験談】
