CMでよく見る「どんなときもWi-Fi」って良いの?
WiMAXと比べて速度は速いのかな?
口コミのまとめを見てみたい。
こんな疑問に答えます。
どんなときもWi-Fiの口コミ・評判を解説「WIMAXから乗り換える人が続出!」
どんなときもWi-Fiの口コミまとめ「良い評価・悪い評価」
どんなときもWi-FiはWiMAXと比べて良いのか比較【速度・料金・充電の持ち】
こんにちは!りゅうたき(@takkyhokkaido)です。
最近CMでも良く見る「どんなときもWi-Fi」は、俳優の佐藤二朗さん、女優の今田美桜さんを起用していることでも有名。
ただ、どんなときもWi-FiはCMの面白さだけでなく、ポケットWi-Fiとしての機能がとても優れていることでも有名です。
特に”通信制限がない”という特徴は、日頃からポケットWi-Fiを使用している人に対して衝撃を与え、普段WiMAXなどを利用している人も気になって仕方がないはず。
そこで今回は、
「どんなときもWi-Fiは通信制限がないって聞くけど、速度は速いの?本当に良いの?」
という疑問を分析するため、どんなときもWi-Fiの口コミや評判、メリット・デメリットについても詳しく解説します。
これからの動画時代、快適にインターネットを利用するなら通信制限になんて悩んでいる暇はありません。
家でも外でも快適にインターネットを使いたい人は、ぜひ最後までお付き合いください。
↓公式サイトはこちら↓
Contents
【CM】どんなときもWi-Fiは何がすごいの?『新技術:クラウドSIM』

まず口コミを紹介する前に、どんなときもWi-Fiについて簡単に説明しておきます。
最近テレビなどでもよく流れているCMといえばこれですよね?
今の時代、スマホで動画を見るのなんて当たり前ですし、外で4G回線が届かない場所・通信速度が遅い場所でポケットWi-Fiを使うのも当たり前の光景になっていますよね?
でも、動画って最も通信料を食うし、いくらパケ放題にしていたところで「3日で10G制限」とか「1ヶ月で30G制限」で通信制限がかかっちゃうのがかなりネック…。
その点、どんなときもWi-Fiは新技術である『クラウドSIM』を採用していて、本体に個別のSIMカードを挿さずとも「バーチャルSIM」として本体を利用できるのです。

クラウドサーバー(iPhoneでいうiCloud)からLTE回線を選択し、利用者のストレスを最小限まで抑えます。
- au(エーユー)
- docomo(ドコモ)
- Softbank(ソフトバンク)
上記3つのキャリアから1番通信速度が速いLTE回線をキャッチして、『どんなときも快適な通信速度を。』提供することに成功しているというわけです。
どんなときもWi-Fiの端末は1種類(カラーは2種類)展開で、端末は無料レンタル。
しかも、月額料金は「3,840円(税抜)」と言うんだから驚き!
また、日本から海外に行くときも面倒な設定はいらず、現地に行って電源をONにすればすぐに使えちゃいます。
※海外での利用時には別途料金が発生します。(1,280円/日 or 1,880円/日どちらも税抜)

どんなにネットを使っても、容量制限・通信制限なし!
どこでもトリプルキャリアから最適な回線をキャッチ!
どんなときもWi-Fiが1台あれば海外旅行も快適になる!
上記のような素晴らしいとも言える特徴で、世間の評判をかっさらっているというわけですね。
ただここまで聞くと、
てかこれマジなの…!?
と感じますよね?
そこで疑いの目を晴らすべく笑、たくさんの口コミからまとめていきます。
どんなときもWi-Fiの口コミ・評判を解説「WIMAXから乗り換える人が続出!」

それでは、驚異的ともいえる特徴を持ったどんなときもWi-Fiの評判はどれほどのものなのか、いくつかの口コミを紹介していきます。
①どんなときもWi-Fiを契約してみた
ネットの評判見て「どんなときもwifi」申込んでみた。これでネット難民しなくて済むかなぁ。お家でさくさくネット使いたいなぁ。
— 385 (@mi3ya8co5) August 25, 2019
ネットでの評判を見て、契約する人が増えているようです。
ネット難民になるのはどうしても避けたいところ…。
②どんなときもWi-Fiを1日使うと、WiMAXとの差を実感
どんなときもWifiを一日使ってみたけど、少し郊外を離れるとWiMAXとの差が実感できるね。とりあえず通信出来なくなることもなかったから安心した。
都会に住んでたらWiMAXの方が早くて安定してるかもしれないけど、田舎だと4G回線の使い放題は助かる。#どんなときもWifi pic.twitter.com/hfUvyeogsB— NOLi@らんちゃん推し(のりたん) (@GTI_is_back) August 25, 2019
外で利用してみた結果、通信が遮断されることはなく、田舎でも3つのキャリアのLTE回線が使い放題なので、低速になることもなく快適に使えていますね。
「都会に住んでいたらWiMAXの方が速いかも…」と言っていますが、他の口コミを見るに、都内でWiMAXを利用している人は大体電波の悪さにイラ立っているのが多いですよ。
#WiMAX 遅いしエリア無いでも全然入らない(都内でも)し早く止めたい。新規で迷ってる人は”絶対”に入らない方が良いと警告したいレベ ル。プラスエリアの7GB超過の制限で本線も遅くなるとか意味不明だし。
— スドウヨウイチ (@youichisudo) July 31, 2019
③一時的に途切れることはあるものの、概ね満足
どんなときもwi-fi使用した結果。
ちょいちょいラグったり、一時的に途切れるときがたまにあるが、概ね満足。
BIGLOBE WIMAX2は今月2日で制限食らっちゃいました…— yama-p (@yamap0413) August 25, 2019
一時的に途切れることがあるようですね。
しかし、BIGLOBE WiMAXはたった2日の利用で制限がかかるとは…。
僕も以前まではBroad WiMAX(ブロードワイマックス)
正直、WiMAXと名の付くプロバイダーに対しての信頼度は0に近く、WiMAXは全て「WiMAX2+」という回線を使っているため、○○WiMAXはどこも速度は同じです。
僕がWiMAXを嫌いになった理由について、詳しくは下記の記事で紹介しています。
【2019年6月】Speed Wi-Fi HOME L01sが遅い!【アップデートしたら速度最悪】

④どんなときもWi-Fiは速度が速い!「WiMAXは電波が入らないと使い物にならない」
#WIMAX はWIMAXの電波が入らないと使い物にならないけど、 #どんなときもwifi は携帯電波の届くところだったら使えるわけ。部屋の中でもトンネルの中でも山でも使えちゃう。旅行に出てこれに気づいた僕は今年一番の買い物をしたなと思いました。しかも速度はどんなときもwifiのほうが断然早かった事実
— メタボのつぶやき (@voice1043) August 24, 2019
こちらもWiMAXの電波や通信速度には嫌気が差しているのが分かりますね。
たまに、知人と外で携帯をいじっているときに、
上記のようなやり取りをすることありませんか?
僕は都内に行くと、他のキャリア(携帯会社)を使った友人とよくこのようなやり取りをしてしまいます笑
それが、どんなときもWi-Fiなら、どのキャリアを使っていても1番最速のキャリアを選択してくれるので、ストレスもだいぶ軽減されますね。
⑤どんなときもWi-Fiがないと生きてけないレベル
詳しい方オススメしていただいた新方式のポケットWi-Fi
『どんなときもWiFi』確かにめちゃめちゃいい感じ。
まだ使いはじめたとこだけどもはやないと生きてけないレベル。。
とにかく途切れないのがすごい。またレポートします。 pic.twitter.com/i1K68FsxjI
— ごりしょこ(しょこさん)🍥🍜 (@gorisyoko) August 24, 2019
先ほどはたまに通信が途切れるという口コミでしたが、上記の人は全く途切れずに使用できています。
WiMAXも、出た当初は「Wi-Fiを持ち出して外で使える!?」という驚きの声で溢れていました。
どんなときもWi-Fiの口コミまとめ「良い評価・悪い評価」

紹介した5つの口コミに加え、どんなときもWi-Fiに関する数ある口コミの中から、良い評価と悪い評価に分けてまとめます。
どんなときもWi-Fiの良い評価まとめ
どんなときもWi-Fi快適すぎる!コスパ最強か!?
月の途中からの契約でも、日割で計算してくれる!
通信制限ないのが嬉しすぎて、まじで手放せない!
部屋で繋がる場所を探すことがなくなって嬉しい!
これは…ワイマックスの使い放題とはわけが違う!
月の途中からの契約でも日割り計算してくれるなど、コスパの良さが目立つどんなときもWi-Fi。
3つのキャリアの中で最速のLTEに繋げてくれるので、「リビングじゃないとWi-Fiが繋がらない…」なんてことにもなりにくいのが良いですね。
さらには、通信制限がないことで”通信量を全く考えずにインターネットが楽しめる”のも大きな特徴!
良い評価をまとめると、明らかに他のポケットWi-Fiとは一線を引いていることが分かりますね。
どんなときもWi-Fiの悪い評価まとめ
山間部でも余裕って書いてあったのに、実家で使えないな…
今は制限なしだけど、ずっと制限なく使えるのか不安だな…
外だとたまーにラグったり、通信が途切れることがあるな…
更新月に解約しないと、高額の違約金がかかるのが嫌だな…
唯一、最大5台までしか繋げられないのがうーんって残念…
全体の割合的にも少ないですが、ポチポチと見当たる悪い評価というと上記のような感じですね。
確かに、今でこそ出始めで容量・通信料無制限の提供を続けていますが、いつWiMAXのように制限が設けられるかは分かりません。
ただ、どんなときもWi-FiはSoftbank・au・docomoの3つの回線を利用しているため、仮に1つのキャリアが使えなくなったとしても、WiMAXのように制限されることはないでしょう。
また、どんなときもWi-Fiは端末を購入するのではなくレンタルして使用するため、2年間の縛りの途中で解約すると下記のように違約金(解約金)が発生します。
どんなときもWi-Fi | WiMAX(一例) | ||
---|---|---|---|
契約月数 | 契約解除料 | 契約月数 | 契約解除料 |
0~12ヶ月 | 19,000円 | 0~12ヶ月 | 19,000円 |
13~24ヶ月 | 14,000円 | 13~24ヶ月 | 14,000円 |
25ヶ月目 | 0円 | 25ヶ月目 | 9,500円 |
26ヶ月目~ | 9,500円 | 37ヶ月目 | 0円 |
– | – | 38ヶ月目~ | 9,500円 |
違約金に関しては、3年縛りのWiMAX(一般的なプラン)と比べても変わりませんし、違約金を少し高く設定していることで月額料金を安くしてくれているのです。
そして、もし契約してから電波が全く繋がらないなどのトラブルがあれば、商品受取日から8日以内だったら返品ができます。
\3つのキャリアを使い放題!/
※最短で即日発送!
どんなときもWi-Fiのメリット・デメリット「口コミから考察」

良い評価・悪い評価とも少し被りますが、どんなときもWi-Fiの契約に迷っている人に向けて、口コミからメリットとデメリットをまとめます。
どんなときもWi-Fiのデメリット
どんなときもWiFiたまに繋がらなくなることがあるな。
WiMAXは基本こういうのはなかったけど、ここはデメリットかもな。
まぁ制限ないから差し引いてもどんなときもWiFiのが強いけど。— Êdo (@edo0402edo) August 24, 2019
上記のようなデメリットをまとめるとこうです。
理論的な通信速度はWiMAXと比べてやや劣る
端末がiPhone8くらいの大きさで少し邪魔になる
端末機器がレンタルで、解約時には返却する必要が
理論的な通信速度はWiMAXと比べてやや劣る
どんなときもWi-Fi、WiMAXそれぞれの理論的な通信速度は下記のとおり。
- どんなときもWi-Fi:最大速度150Mbps
- WiMAX(WiMAX2+):最大速度1Gbps
※あくまで理論上の数字であり、WiMAX2+の回線で1Gbpsも速度が出ている口コミを見たことがありません。
どんなときもWi-Fi届いたから、契約してるWiMAXと速度比較してみたー
上がWiMAX、下がどんなときもWi-Fi。
圧倒的に、爆速ですわ✨ pic.twitter.com/JZ9K3kY5iy
— 時雨 (@shig645) July 7, 2019
端末がiPhone8くらいの大きさで少し邪魔になる

NURO光を解約した。ネクストモバイルも解約する。どんなときもWifiを契約したので、家でも外でもこれ一本にして、節約します。
大きさはiphone7 と同じくらい。#wifi #どんなときも pic.twitter.com/5l3bsl9EVL— BATA WORK (@WorkBata) August 18, 2019
上記の画像からも分かるとおり、どんなときもWi-Fi(端末名:D1)は大体iPhone7(iPhone8)と同じくらいの大きさです。
よって、持ち運びする際にはiPhoneを2台持ちしているのと同じような感覚になるので、人によっては「邪魔だな…」と感じるかもしれません。
しかもD1の重さは150gだから、iPhone7(138g)とiPhone8(174g)の間くらいって感じで、それほど重いとは感じないはずだよ。
端末機器がレンタルで、解約時には返却する必要が
先ほども伝えたとおり、どんなときもWi-Fiの端末は契約時に購入するのではなく、レンタルして使用するので、解約時には端末を欠品なく返却する必要があります。
また、どんなときもWi-Fiの端末には1年間のメーカー保証がありますが、自然故障のみに限られています。
よって、自分の不注意で壊してしまった場合は機器損害金として18,000円(税抜)が請求されるので注意してください。
どんなときもWi-Fiのメリット
どんなときもWiFi使い始めて3日
以前使ってた他メーカーのポケットWiFiよりはるかに充電のもちが良い
これだけでも変えたメリットありすぎ— 𝙷𝙰𝚁𝚄𝙼𝙸 🥥 (@_coco_umi) July 12, 2019
上記のようなメリットをまとめます。
トータルで掛かるコストが低め
基本が3年縛りではなく2年縛り
容量制限・通信制限なしで自由度高
トータルで掛かるコストが低め
他のポケットWi-Fi(WiMAXなど)と比べても、月額料金はもちろんのこと、2年間契約で2年間利用したときのトータルコストが低めに設定されています。
実際の料金は下記の表のとおり。(※全て税抜表示)
どんなときもWi-Fi | WiMAX(Broad WiMAX) | |
---|---|---|
事務手数料(初月のみ) | 3,000円 | 3,000円 |
月額料金(初月) ※1日から契約を開始したと仮定 | 3,480円 | 2,726円 |
月額料金(1ヶ月~2ヶ月) | 3,480円 | 2,726円 |
月額料金(3ヶ月~24ヶ月) | 3,480円 | 3,411円 |
月額料金(25ヶ月~36ヶ月) | 3,480円 | 4,011円 |
3年間の合計 | 128,280円 | 131,626円 |
上記はWiMAXの中でも最安値と言われるBroad WiMAXとの比較表。
※支払方法は「クレジットカード払い」で、なおかつ「あんしん補償 400円/月(税抜)」を付けていない金額です。
WiMAXの契約である3年間縛りに合わせて計算すると、”合計で約3,500円”どんなときもWi-Fiの方が安い結果になります。
基本が3年縛りではなく2年縛り
WiMAXや他のポケットWi-Fiは基本が3年縛りとなり、契約更新月以外の解約にいたっては違約金が発生してしまいます。
ただ、先ほどの料金表には載せませんでしたが、どんなときもWi-Fiは2年間利用すると月額料金が「25か月目~3,980円(税抜)」になってしまう点には注意してください。
どういうことかというと、「2年間(24ヶ月)利用したら契約更新月である25ヶ月目に一旦解約し、また契約をし直したほうが損をしない。」ということです。
面倒かもですが、新しく契約すればまた新規の端末になるので、お金・端末のことを考えたらそっちのほうがお得ですよね☆
容量制限・通信制限なしで自由度高

何度も話していますが、どんなときもWi-Fiは他のポケットWi-Fiには必ず存在する「容量制限」や「通信制限」がないため、とても自由度が高く設定されています。
「制限にもう悩みたくない!」という人は、どんなときもWi-Fiで決まりですね!
どんなときもWi-FiはWiMAXと比べて良いのか比較【速度・料金・充電の持ち】

ここまで、ポケットWi-Fiの中でも比べられやすい「WiMAX」と「どんなときもWi-Fi」を比較してきましたが、本当にどんなときもWi-Fiの方が良いのか気になりますよね?
そこで、使用前に気になるであろう疑問3つに対して、口コミを交えながら答えておきます。
どんなときもWi-FiはWiMAXと比べて速度は?
新しいお部屋はネットが死んでるので、新たに「どんなときもwifi」を契約しました✨
wimaxやsoftbankairと違って、通信量による速度制限もなしなんですってー😮
速度も悪くないね😋 pic.twitter.com/7DYSqGYwsR— しま@Vクリエイター (@island_vt) August 26, 2019
どんなときもWiFi、朝8時の計測結果がこちら。
昨夜と特に変わらず十分な速度が出てます。
ネットサーフィンや動画再生など、問題なく行えていますよ。#どんなときもWiFi pic.twitter.com/hHBwP6ZlM4— しむまる@ガジェット好きブロガー (@sim_maru) August 25, 2019
どんなときもWi-Fiの速度に関しては、WiMAXの酷評だらけの口コミと比べても「問題なく使えている。」という声ばかりですね。
ただ、悪い評価でも挙げたとおり、「外だとたまーにラグったり、通信が途切れることがあるな…」と感じることもある点は頭に入れておきましょう。
どんなときもWi-FiはWiMAXと比べて料金は?
7月よりWiMAX2+から「どんなときもWiFi」に替えましたが、ゲームも動画も問題ないし、プロバイダのメールも要らないし、料金も他より少し安いし、口座振替もできるので良いです👍
少し大きいかな。スマホサイズ。 pic.twitter.com/9BSt9KdtNE— *:.。.ナルクル.。.:* (@7696narukuru) August 6, 2019
どんなときもwifiは使い勝手がすごく良いです。一人暮らしでスマホのパケット定額で7、8千円払っているなら、こっちに切り替えた方がたくさん使えて全然安いです。
あまり推奨されてないですがプレステ4でフォートナイトのプレイも全然OKでした🙆♀️ pic.twitter.com/5s5UPb8omT
— ネトセツ (@netosetsu) August 22, 2019
ポケットWi-Fiに限らず、付属してしようしているスマホに関しても、どんなときもWi-Fiを使用すれば料金を節約することができます。
例えば、
このような人が、日頃使っているポケットWi-FiをどんなときもWi-Fiに乗り換えれば、速度の快適さだけでなく、携帯と合わせたトータル料金も安く済ませることが可能なのです。
先ほども紹介した下記の表と合わせれば、さらにお得になることが分かりますね。
どんなときもWi-Fi | WiMAX(Broad WiMAX) | |
---|---|---|
事務手数料(初月のみ) | 3,000円 | 3,000円 |
月額料金(初月) ※1日から契約を開始したと仮定 | 3,480円 | 2,726円 |
月額料金(1ヶ月~2ヶ月) | 3,480円 | 2,726円 |
月額料金(3ヶ月~24ヶ月) | 3,480円 | 3,411円 |
月額料金(25ヶ月~36ヶ月) | 3,480円 | 4,011円 |
3年間の合計 | 128,280円 | 131,626円 |
どんなときもWi-FiはWiMAXと比べて充電の持ちは?
朝フル充電で行ったのにどんなときもWiFi死んだ
— ヘモグロビン (@hemogrobin54) August 24, 2019
どんなときもWiFiを使って何週間かたちますが快適に使っています 充電持ちも良くて1日は余裕で持ちます YouTubeをよく観るわたしにとって無制限のポケットWiFiは本当にありがたいです😭 pic.twitter.com/yu9GF0J459
— ayumi. (@ay___mini) August 15, 2019
比較的「MAX充電で1日持つ」という意見が多いですが、使用する環境によっては電波を拾おうと本体がフル稼働するので、その分電池の消耗は激しくなります。
なので、充電が気になる人が外で使う際は「なるべく使用しないときは電源をOFFにしとく。」といった対策は必要かもしれませんね。
また、下記のツイートのように、使用していると本体が熱くなるといったマイナス点があります。
またまた、どんなときもWi-Fiについてなんだけど、最高に使い勝手はいいんだけど、気になる点が1つ😳
本体がものすごく熱くなる事!
これはちょっと気になるかな〜💦
普段はリュックとかのドリンクホルダーとかに入れてるからあんまり気にならないけど、家帰って充電してる時とかビビるくらい熱い🥵— ばし氏(石橋氏) (@basisi10) August 6, 2019
どんなときもWi-Fiの端末は放熱しやすい仕様になっていて、中が熱くならないように外が熱くなっているんですね。
ただ、様々な人が本体の熱さについては口コミを寄せているので、そこまで気にする必要はないでしょう。
結論:ポケットWi-Fiを使うならどんなときもWi-Fiで決まり!

以前からネット上では「ポケットWi-FiといえばWiMAX!」という意見がほとんどであるため、今回はどんなときもWi-FiをWiMAXと比較しながら紹介してきました。
未だに「どうしようかな…?」と迷っている人は、これ以上人気に火が付く前に手に入れといたほうがいいですよ?
wifi計画中
wimax2かどんなときもwifiで迷い中
無制限は魅力よな—  (@SE_LOVE_M) August 26, 2019
どんなときもWiFi…来月決めちゃおうかなぁ…まだ迷ってますけど🤔
ふだんから動画は極力見ないで我慢してるのに、結局月の終わりにはデータ容量超えで速度制限なんて…もう、ヤダ!
無制限のネット世界に行きたいんです!😣✨
— ねくさす (@lalala_nexus) August 24, 2019
上記の人のように無制限のネット世界に行きたかったら、時代を先取りしてどんなときもWi-Fiを使ってみましょう。
とはいえ、どんなときもWi-Fiは公式サイトからでないと契約できないので注意してください。
さらには、先ほどの料金表でも説明したとおり、支払いにはクレジットカードを選択しないと損をします。

契約月数 | 月額料金(基本) | 割引 | 支払額(実際) |
---|---|---|---|
0~24ヶ月目 | 4,410円 | -930円 | 3,480円 |
25ヶ月目~ | 4,410円 | -430円 | 3,980円 |
契約月数 | 月額料金(基本) | 振替手数料 | 割引 | 支払額(実際) |
---|---|---|---|---|
0~24ヶ月目 | 4,410円 | 200円 | -430円 | 4,180円 |
25ヶ月目~ | 4,410円 | 200円 | 0円 | 4,610円 |
口座振替はクレジットカード払いと比べて月額料金がトータルで+700円となり、なかなか高額です。

最短即日発送
→(平日11時、土曜11までの受付分)※在庫があれば
店舗受け取りOK
→(店舗での受け取りついては公式サイトに詳細が載っています)
全国どこでも送料無料
容量制限・通信制限なしのストレスフリーなインターネットライフを楽しみたいなら、公式サイトをチェックしてみてください。
↓公式サイトはこちら↓
補足:どんなときもWi-Fiより光回線が圧勝「外では使わない人」

最後に補足として、この記事を読んでいる人には関係のない話かもですが、僕も利用している回線の情報を紹介しておきます。
というのも、以前まで僕は家でBroad WiMAXのホームルーターを使用していましたが、端末の不具合やサポートセンターのクソな対応(失礼)から、速攻で解約をしました。
その後、
と感じ、光回線を契約して今に至ります。
※僕はSoftbankのスマホを使用しているので、Softbank光を契約しました。
そこで、どんなときもWi-FiのようなポケットWi-Fiは外で使用するにはピッタリなものの、「もうポケットWi-Fiはいらない!」という人には光回線がオススメです。
詳しくは下記の記事にも書いていますが、ポケットWi-Fiと比べても安定感の違いに雲泥の差がある光回線は、現状インターネットを使うなら最もオススメできる開線です。
【実証】ソフトバンク光は遅い?【通信速度が早くてストレスフリー】

光回線は、使用している携帯(スマートフォン)の会社に合わせて選ぶと、損をすることなく使用できます。(キャリアを合わせると割引率が変わります。)
※下記は、それぞれキャッシュバック金額が最も高いプロバイダーです。
Softbank光(ソフトバンク)
au光(エーユー)
docomo光(ドコモ)
その他の人は
まとめ:どんなときもWi-Fiは自分の使用目的によって選ぶべき!

話を戻して。最後にどんなときもWi-Fiについてまとめると、
『ポケットWi-FiであるどんなときもWi-Fiは、自分の使用目的に合わせて選ぶべき』です。
まあ、使用目的といっても「スマホやパソコンでネットを使いたいだけ。」という人がほとんどだと思いますが。
今のネット環境について不満があるなら、今回紹介した口コミの中でも嬉しさ・メリットを感じている人のように不満が解消されたいですよね?
例えば、
都内の地下鉄でも通信が遮断されることなく使用したい。
海外でも、面倒な設定をせずにパッとネットを開きたい。
家でも外でも、データの容量なんて気にせずに使いたい。
使用目的に対して上記のような望みがあるなら、どんなときもWi-Fiを契約しても後悔はしないはずです。
どうぞ、この記事を読んだあなたの快適なインターネットをライフをお過ごしください。
\3つのキャリアを使い放題!/
※最短で即日発送!
Twitterもやっているので、良かったらフォロー&絡みに来てください♪(@takkyhokkaido)