北海道への移住に憧れがある…。
でも行ってから失敗しないために、移住体験がしたいな。
無料でパッと行ける方法なんてないかな?
こんな疑問に答えます。
北海道への移住体験なら、リゾートバイトが最適です【無料】
北海道のリゾートバイトで得られるメリット7つ・デメリット3つ
北海道のリゾートバイトでオススメの5社を紹介!「用途別」
こんにちは!りゅうたき(@takkyhokkaido)です。
僕は4年前に千葉県から北海道へ移住し、2年間農業である酪農を行いながら生活をしていた経験があります。
過去の僕がそうでしたが、関東などの都市から北海道への移住をいざ考えるとなると、色々と不安な面が浮かび上がってくるはず。
移住してから仕事はどうすれば良いんだろう…(転職)
生活する環境は本州と比べてどう違うのかな…(生活)
賃金は?生活費はどのくらいかかるの?不安…(お金)
これらの疑問を叶えてくれるのが、まさにタイトルにもある『リゾートバイト』なのです。
全国各地にある旅館やホテル、スキー場やテーマパークなどの観光地で住み込みで働く仕事。
住み込みなので、食費や光熱費など生活のほとんどが無料で過ごせる。
基本的には1つの場所に3ヶ月ほど勤務。(1~2ヶ月の短期もあり。)
今回は無料でパッと北海道への移住体験ができるリゾートバイトについて、メリットやデメリット、オススメの派遣会社についても詳しくまとめます。
北海道への移住を機に、様々な経験を積みたいならぜひ最後までお付き合いください。
Contents
北海道への移住体験なら、リゾートバイトが最適です【無料】

まず前提として、北海道に移住すると考えた場合、どのようなことが必要になるでしょうか?
生活する家の確保や住む地域はどこにするのか?
生活できるだけの給料を、どの仕事で得るのか?
将来はどのようなビジョンで生活していくのか?
上記のようなことは初めに決めておく必要がありますよね。
だからこそ、「北海道に移住してみたいな~。」と感じても簡単には決断できないのが現実。
しかし、リゾートバイトなら移動に関する交通費は全額派遣会社であるリゾートバイト側が支払ってくれますし、生活費にもほとんどお金が掛からないのでかなりお得です。
例えば、「春夏秋冬の環境の変化」や「地域に住んでいる人達の雰囲気」、「生活の利便性」などを生で見て・感じて移住の体験をしていくって感じだね。
特に、現在進行形で「将来は北海道に移住したいな~。」という憧れを抱いている人なら、大きな決断をする前に移住の体験ができれば不安も減って嬉しいですよね?
家族持ちの人なら難しいかもですが、独り身でいつでも移動できる状態ならリゾートバイトで生計を保っていくのも全然アリだと思います。
リゾートバイトはあくまで移住体験なので、引っ越しを伴った移動も必要ありません。
ぶっちゃけ経験談からも感じるように、これほど北海道への移住体験に最適なものはないですね。
北海道への移住体験をしながら、リゾートバイトでお金を稼ぐ

リゾートバイトの中でも北海道は仕事先として不動の人気No.1を誇っていて、長年リゾートバイトで生計を保っている人も山ほどいます。
ただし、移住体験とはいえ仕事はしっかりとこなさなければなりません。
よって、リゾートバイトの仕事をしながら休憩時間や休みの日などに色々と散策していくと、多くの気付きと発見がありますよ。
職種に関しては、北海道の場合だと観光地ならではの面白い仕事も多数あるのが特徴です。
- ショップの販売業務
- ホテル・旅館のフロント・ベル
- 観光地・レジャー施設での案内業務
- 農業関係(野菜の収穫、畑作、酪農)
- レストランサービス(ホール・キッチン)…etc
中でも旅館やホテル関係の仕事は時給が高く、温泉に入り放題などの特典があって人気です。
また、夏・冬のレジャーシーズンには遊園地や観光地、スキー場なども賑わっていますね。
誰もが感じることですよね。
そんな「楽しみながらお金を稼ぎたい!」という人にオススメなのが、業界No.1の高時給をうたっている『リゾートバイト.com』です。


上記のとおり、後で紹介する人気5社の中でも北海道の求人数はトップクラスですよ。(2019年9月時点)
\無料登録はこちら!/
北海道のリゾートバイトで得られるメリット7つ・デメリット3つ

それでは、北海道のリゾートバイトの特徴を簡単に説明したところで、さらに詳しくリゾートバイトのメリット・デメリットを解説していきます。
まずはメリットから解説します。
北海道の移住体験:メリット7つ
北海道の移住体験にも繋がる、リゾートバイトのメリットは下記のとおり。
- 道内どこでも交通費無料
- 月20万円以上の貯金も可能
- 彼氏・彼女を作ることが可能
- 移住に向けた現地調査ができる
- 全国に友達を増やすことができる
- 温泉、スキー・スノボが無料でやり放題
- シーズンだけ(1~2ヶ月)の短期もある
それぞれ解説していきます。
①道内どこでも交通費無料
これは最初からも話しているとおりで、道内どこの職場に行ったとしても往復の交通費は派遣先が負担をしてくれるため、利用者の負担は実質0円です。
東京の羽田空港から札幌の新千歳空港まで1番格安の飛行機で行ったとしても、片道で10,000円は普通に掛かるのでとてもありがたいですよね。
②月20万円以上の貯金も可能
生活費を抑えられるだけでなく、先ほど紹介した『リゾートバイト.com』を代表して、リゾートバイトって高時給の仕事が多いんです。
しかも、北海道でリゾートバイトをすれば生活費にはほとんどお金を使わないですし、遊ぶといってもお金を使うのは限られているため、日に日に貯金額が増えていきます。
結果、仮に月25万円の給料だったとしても、「5万円しか使わずに20万円は貯金。」だって可能なのです。
そう考えると、リゾートバイトはアルバイト感覚でできるのにコスパも最高クラスだね☆
③彼氏・彼女を作ることが可能
リゾートバイトは当然一人で行うものではなく、だいたい20代~30代の人が中心となって構成されています。
※年齢制限はありません。
そのため、必然的に異性との出会いも豊富にあり、独り身で北海道のリゾートバイトを行ったとしたら、新たに彼氏・彼女を作ることだって可能なのです。
初めての土地で、他では出会う機会なんてなかったであろう異性と結びつく・・・。
めっちゃ素敵ですね♡
④移住に向けた現地調査ができる
将来、本格的に移住を考えるなら現地調査は必須事項です。
というのも、実際に移住してから後悔しないためには、自分が移住に何を求めるのかを明確にしておかないといけません。
季節を楽しめるところがいいな~
美味しい食べ物が多い方がいいな~
なるべく、都会に近い場所がいいな~
などなど、「移住」と一括りに言っても人それぞれで求めるものが違います。
例えばですが、数ヶ月毎に北海道の各地を回ってリゾートバイトをこなしていけば、自分がココだ!と思う場所を見つけることができるでしょう。
⑤全国に友達を増やすことができる
リゾートバイトで人との出会いが増えるということは、すなわち友人関係になる人も多くなるということです。
特に、北海道なら全国各地から人が集まってきますから、様々な地域の友達作りができちゃいます。
しかも、社会人になってからは会社の人との付き合いはあれど、同世代の人達との交流は極端に少なくなってしまいますからね…。
だからこそ、自分と年の近い人達と仕事を行っていれば何よりも楽しいですし、他の同世代の人の価値観を知ることができるので、大きな人生経験にもなります。
⑥温泉、スキー・スノボが無料でやり放題
先ほどもチラッと話しましたが、ホテルや旅館関係のリゾートバイトをすれば、施設に付いている温泉や露天風呂は基本的に使い放題です。
また、スキー場などのレジャー施設で働けば、リフト券が無料でもらえて空いた時間に滑ることもできちゃいます。
”たまには無料でリフレッシュしながら遊べる”
話を聞くだけでも最高ですよね♪
⑦シーズンだけ(1~2ヶ月)の短期もある
リゾートバイトは基本的に3ヶ月で一契約となりますが、場所によっては1週間~の募集もあります。
ただし、期間が短いほど稼ぎにくい点には気を付けましょう。
リゾートバイトの中でも、『リゾバ.com』は求人数に加えて短期間の求人の募集が多いことで有名です。

※リゾートバイト.comと名前は似ていますが、全く別の会社です。
リゾバ.com→「株式会社ヒューマニック」、リゾートバイト.com→「株式会社グッドマンサービス」
また、求人の豊富さに加え友人同士でのアルバイトを許可している求人も多いため、「1人では心配…」という人でも安心ですよ。
稼ぐことだけに注視せず、色々な場所でリゾートバイトを行いたいなら『リゾバ.com』に登録しておきましょう。
\無料登録はこちら!/
北海道の移住体験:デメリット3つ
次に、北海道でリゾートバイトをする際のデメリットを解説します。
まず先に挙げておくと下記のとおり。
- 勤務先が田舎であるほど生活は不便
- 契約を満了しないと交通費は自腹に
- 場合によっては移住の夢が消滅する
①勤務先が田舎であるほど生活は不便
北海道は想像のとおり土地の面積が大きく、全体で見たら田舎の地域が多いです。
当然、本州と比べても田舎のレベルは高く笑、生活はとても不便になります。
ましてや、田舎地方といえば車がないと生活していけないですが、リゾートバイトで行くことになるとさすがに車までは用意してもらうことはできません。
ただ、地元の人と仲良くなれば一緒に出掛けることもできますし、不便なおかげで貯金額は増えていくので、どちらを優先するかはあなた次第ですね。
②契約を満了しないと交通費は自腹に
これは結構大きな注意点。
リゾートバイトはただのアルバイトではなく「派遣」として働くので、仮に3ヶ月働く場所で契約をしたら最後までやり遂げなくてはなりません。
なぜなら、契約を満了せずに終えると派遣先・派遣会社どちらにも迷惑が掛かるだけでなく、双方に対して損失も大きいからです。
もちろん事情があって辞めなければならないときもありますが、契約を満了しないと交通費に関しては全額自腹となるので注意してください。
③場合によっては移住の夢が消滅する
少なくとも、北海道で移住体験を兼ねたリゾートバイトを行うなら、北海道に対して憧れの気持ちがありますよね?
自然がいっぱいで、過ごしているだけで気持ちいいんだろうな~
道民の人達は土地みたいにみんな心が広くて優しいんだろうな~
他人との人混みや、大きな建物に邪魔されずに伸び伸びと生活~
例えば上記のような感じですね。
ただ、どこに行っても同じですが、理想と現実には少なからず差があり、ひとたび住んでみると「理想とはほど遠かった…。」なんてことも良くある話。
しかし、現実を知るためには実際に経験してみなければ分かりませんし、例え移住の夢が消滅したとしても経験することに価値があります。
北海道でのリゾートバイトはたくさんのメリットがありますが、デメリットに挙げた点には注意するようにしましょう。
北海道のリゾートバイトでオススメの5社を紹介!「用途別」

ここまで北海道でのリゾートバイトについてまとめました。
最後に、「リゾートバイトを選ぶならここ!」というオススメの5社を紹介します。
求める用途別に紹介しておくので、気になったリゾートバイトには全て登録しておきましょう。
どれにしようか迷ったら、業界No.1のリゾートバイト.comだけでも登録してみると勝手が分かって良いですよ。
まとめ:北海道に移住する前に、リゾートバイトで体験するべき

「北海道に移住したい!」と考えると、理想ばかりが先行してしまいますが、一端冷静になってどうしたら明確に移住のビジョンが見えるかを考えてみましょう。
実際に移住してから後悔したら、元も子もないので。
”将来の移住を明確化するためにはリゾートバイトで移住の体験をしてみるのが良いです。”
ということを今回は提案させていただきました。
北海道への移住に関する苦悩については、他の記事でもいくつか書いています。
大自然の中で、伸び伸びと生活したい!
面倒な人間関係なんて、全部捨てたい!
田舎でのんびり・ゆったり暮らしたい!
ぶっちゃけ、上記のような理想を抱えて北海道へ移住するのは止めておいた方が良いです…。
関連記事【悲報】北海道に移住して失敗した!【2年間の実体験で見えた現実】

ただし、今まで本州にしか住んだことがない人からすれば濃い経験になることは間違いないので、無料ですぐに北海道へ移動できるリゾートバイトから始めてみましょう。
また、リゾートバイトの中でも僕のように牧場で働きたい(酪農)と思うのなら、下記の記事が参考になるはずなので良かったらどうぞ。
リゾートバイトには牧場の求人もある?【結論:あるけど数は少ない】

Twitterもやっているので、良かったらフォロー&絡みに来てください♪(@takkyhokkaido)