移住と生活

【移住】北海道の一人暮らしは“かなり孤独”です【23歳の体験談】

まとめ:北海道への移住は、一人暮らしでもなんとかなる

北海道に移住して一人暮らしがしてみたい!

でも、一人暮らしは孤独そうだし、北国は大変だよな…?

北海道で一人暮らしした人の体験談を読んで、イメージしてみたいなー。

こんな疑問に答えます。

本記事の内容

北海道に移住してからの一人暮らしは、“かなり孤独”です

北海道に移住してからの一人暮らしは楽しんだもの勝ち

北海道の冬はさらに孤独感が増す話「一人暮らしの怖さ」

 

りゅうたき
りゅうたき

こんにちは!りゅうたき(@takkyhokkaido)です。

僕は23歳で千葉県から北海道へ移住し、2年間農業である酪農を行いながら一人暮らしを経験してきました。

仕事の関係上(転勤などで)、北海道で一人暮らしをすることになった人は、雪国での一人暮らしに不安を抱えているのではないでしょうか?

自然がいっぱいなのは良さそうだけど、逆に孤独でつまらなそう…。

このようなイメージを持っている人も多いはず。

最初に結論を言ってしまうと、”北海道の一人暮らしはかなり孤独です。”

想像どおりで間違いありません。

ただし、孤独な中にもちゃんと救いはあるので安心してください。

牛ちゃん
牛ちゃん
一人暮らしは大変な部分もあるけどその分楽しさもあるわよ~♪
りゅうたき
りゅうたき
北海道での一人暮らしをより良いものにしたいなら、ぜひ最後までお付き合いください。

 

北海道に移住してからの一人暮らしは、“かなり孤独”です

北海道に移住してからの一人暮らしは、“かなり孤独”です
りゅうたき
りゅうたき

スイマセン。先に謝っておくと、僕は北海道に移住する前に辞めた会社の先輩家族と一緒に移住したため、完全なる孤独とはいえませんでした。

なので、「もしその先輩家族がいないとしたらどうだったか?」を想像しながら話していきます。

※先輩には家族がいるので基本的には孤独です。

 

結論から話してしまいましたが、北海道に移住してからの一人暮らしは孤独でいっぱいです。

というのも、新しい土地に一人で移住したら知り合いがいないのは当然であり、他人と会話するとしたら近所のスーパーかコンビニでちょろっと会話をする程度。

牛ちゃん
牛ちゃん
人と会話をする機会が少なければ、それだけ孤独感を感じるのは当たり前ね。

 

僕は道東の釧路辺りに移住し、酪農実習生という形で酪農の仕事をしていました。

酪農実習生は地域の農協(JA)が主導で取り組んでいるものであり、研修先の農家がいい人達ばかりだったこともあってか、幸いにも少しだけ孤独感は軽くなったのが現状です。

しかし、転勤や転職で北海道に移住する人は仕事場の人以外に友達や知り合いがおらず、休日でも一人で暮らすことになります。

これでは、本州ほど周りに誘惑や遊ぶ場所がない北海道は、『孤独な離島』として寂しい効果を発揮してしまうのです。

子牛ちゃん
子牛ちゃん
北海道は広いから、ぽつんと置いていかれたような気分にもなるよね…。
りゅうたき
りゅうたき
うんうん。僕も、同じアパートに住むことになった先輩達が気にかけてくれたから寂しさが紛れたけど、ずっと一人だとかなり寂しかったと思うよ。

 

ただ、孤独であっても暮らしていく内に同年代の知り合いが増えたり、僕のように結婚相手まで見つけられることもありますから、そこまで深く悩む必要はありません。

 

【朗報】北海道に移住してからの一人暮らしは楽しんだもの勝ち

【朗報】北海道に移住してからの一人暮らしは楽しんだもの勝ち

「北海道の一人暮らしはかなり孤独だ。」と悲報を伝えたところで、すぐさま朗報です笑

どこに移住するにも、知らない土地での一人暮らしは寂しさを感じるもの。

ですが、そこで逆転の発想をするのが重要で、「普段他の人がやらないようなことを自分は体験できるんだ!」とポジティブになればいいのです。

要するに、

”北海道なら生活環境を逆手にとって、厳しい環境下でこそできることを楽しめばOK!”

というわけ。

子牛ちゃん
子牛ちゃん
北海道だからできること……
りゅうたき
りゅうたき
例えば、冬の寒い時期にはスキーやスノボをやったり、その時期にしか撮れない絶景をカメラに収めてみたり…だね!
子牛ちゃん
子牛ちゃん
なんだか楽しそう!♪

 

仕事内容や住む場所によっても違いますが、孤独で暇なときこそ今しかできないことをしましょう!

僕が北海道で生活している間、一人暮らしを楽しもうと実践したのは下記のとおり。

元々好きだった料理を毎日作って極める

カメラ(スマホ)で、景色を撮りに行く

空いた時間で、スノボをやりに山に行く

上記のように、今の状況下を楽しんだもの勝ちです。

それぞれ簡単に紹介します。

 

元々好きだった料理を毎日作って極める

僕は学生時代、料理を作ることにハマっていた時期があり、飲食店のキッチンのバイトをしていた経験もあります。

ただ、実家暮らしをしていた頃は母親が料理を作ってくれていたので自分で作る機会があまりなく、「またきっかけがあれば料理を始めたいな~。」と思っていただけ。

そんな中、始めて北海道で一人暮らしをすることになり、「自炊しなきゃだから料理を極めよう!」と感じたわけです。

牛ちゃん
牛ちゃん
きっかけがあれば始められることもあるわよね!
りゅうたき
りゅうたき
いやー、ホント料理って楽しいよね笑

 

特に、言わずもがなですが、北海道の食材は各地で物産展が開かれるほど、新鮮さに心打たれる人が多いですよね?

僕もその中の一人で、田舎町のスーパーに売っている食材1つとっても新鮮さが欠けることなく、どんな料理にしても美味しいんですよ♪

下記は僕が一人暮らしの間で作った料理達ですが、どれも素材の味がきいていて美味しかった…!!
カレーライス
北海道の一人暮らし料理:カレーライス
シチュー
北海道の一人暮らし料理:シチュー
ツナのパスタ&玉ねぎとエノキのスープ
北海道の一人暮らし料理:ツナのパスタ&玉ねぎとエノキのスープ
鶏肉とじゃがいものグラタン
北海道の一人暮らし料理:鶏肉とじゃがいものグラタン
豚肉のバター炒め&鶏肉とかぼちゃのクリーム煮
北海道の一人暮らし料理:豚肉のバター炒め&鶏肉とかぼちゃのクリーム煮

といったように、北海道では食材を活かした料理が楽しめますよ。

りゅうたき
りゅうたき
ここだけの話…『料理男子』ってめっちゃモテます笑
自炊すれば食費の節約にも繋がるので、始めて損はないですね。

 

カメラ(スマホ)で、景色を撮りに行く

「北海道といえば緑!絶景!」と想像するように、広大な自然の中に作り出される景色には数多くのファンがいますよね?

せっかく北海道に移住するなら、それらの絶景を生で見るチャンスを逃す手はありません。

りゅうたき
りゅうたき
僕は本来写真を撮るのが趣味ではありませんが、そんな僕でも一人で絶景スポット・観光地に行って写真を撮るのは楽しかったですよ♪
牛ちゃん
牛ちゃん
北海道でしか見れない素敵な景色がいっぱいね☆

 

下記に、道内5ヶ所の有名な景色を載せておきます。

北海道斜里郡『知床半島:海岸』
北海道斜里郡『知床半島:海岸』 北海道斜里郡『知床半島:海岸』
北海道斜里郡『知床半島:オシンコシンの滝』
北海道斜里郡『知床半島:オシンコシンの滝』 北海道斜里郡『知床半島:オシンコシンの滝』
北海道釧路市『阿寒湖』
北海道釧路市『阿寒湖』 北海道釧路市『阿寒湖』
北海道川上郡『硫黄山』
北海道川上郡『硫黄山』 北海道川上郡『硫黄山』
北海道川上郡『摩周湖』
北海道川上郡『摩周湖』 北海道川上郡『摩周湖』

僕が行ったときは快晴の日が多く、わりかし綺麗に撮れました。

北海道だと、四季によって色々な景色が見れるので、年間を通してカメラでの撮影が楽しめますよ♪

 

空いた時間で、スノボをやりに山に行く

北海道は冬のウィンタースポーツの季節になると、全国各地・世界中から人が集まるほどスキー場が大盛況になります。

なんといっても、北海道の雪は「パウダースノウ」と呼ばれるほどサラサラで滑りやすく、コケても痛くないので初心者でも安心です。

千葉県に住んでいた頃は、長野県へ夜行バスに乗ってスノボをやりに行っていましたが、素の雪質が固く、さらには人が多くて滑りにくいのが難点でした。

その点、北海道の雪質は寝転がりたくなるほどサラサラで、滑っていてもめちゃくちゃ楽しかったですね。

子牛ちゃん
子牛ちゃん
住むには大変な環境でも、ウィンタースポーツを楽しめるのはいいよね!
りゅうたき
りゅうたき
北海道の醍醐味とも言えるよね!
牛ちゃん
牛ちゃん
りゅうたきもよく滑りに行ってたわね~。
りゅうたき
りゅうたき
うん!中古屋で道具を揃えて、休みの日は3カ所のどれかに滑りに行ってたよ。

 

国設阿寒湖畔スキー場
国設阿寒湖畔スキー場 国設阿寒湖畔スキー場 国設阿寒湖畔スキー場

コースは少ないですが、少しの時間滑るなら十分な大きさですね。

その他にも、「阿寒ロイヤルバレースキー場」や北見市にある「ノーザンアークリゾートホテル&スキー場」にも行きました。(写真は取り忘れました…)

中でも、北見のスキー場が1番規模が大きく、シーズン中にはたくさんの人で賑わっていていましたよ。

 

北海道の冬はさらに孤独感が増す話「一人暮らしの怖さ」

北海道の冬はさらに孤独感が増す話「一人暮らしの怖さ」

北海道での一人暮らしの楽しみ方を紹介したところで、孤独感について深掘りしておきます。(ドS…笑)

というのも、「北海道は1年間の半分が雪景色」と言われるほど、冬の寒い期間が長い土地であり、例え建物の中にいても孤独感・一人の怖さが増してしまう…。

よって、外が吹雪になって外出が困難になったり、夜一人で過ごしている時間が長いと、どうしても寂しさが増幅してしまうのです。

牛ちゃん
牛ちゃん
わたしたちは仲間が一緒にいるから寂しくないけどねー。
りゅうたき
りゅうたき
牛ちゃん達が恋しくなるよ…(体温高くて暖かいし♡)

 

北海道の中でも、ただでさえ人が少ない町では雪が降り積もると音が雪によって遮断され、家にいると全く外の音が聞こえなくなります。

テレビを見たり、音楽を聴いたりして気を紛らわすのも大事ですが、寒くて体が欲しがるものといえば『人肌の温かさ』ですよね?

そこで解決策として提案したいのは、彼女(彼氏)を作ること!

単純かもですが笑、”人肌が恋しくなる季節”という言葉があるほど、寒い季節は他人の肌が恋しくなり、誰かを抱きしめたくなるもの。

実際に僕も現地で初めての冬(1月)に彼女を作り、一人暮らしの孤独感・心底冷える寒い季節を乗り越えました。

 

牛ちゃん
牛ちゃん
確かに相手がいれば寒い冬も越せるわね…♡
子牛ちゃん
子牛ちゃん
でも、そんな簡単に相手できなくない!?笑

しかも田舎なら絶対数も少ないし…。

りゅうたき
りゅうたき
確かにそうだね…。

でも朗報を伝えるとすれば、絶対数が少なくても、今ではインターネットで交際相手を探せる時代なんだよ!

 

「マッチングアプリ」を聞いたことがあるでしょうか?

アプリ上に自分のプロフィールを載せ、気になった相手に連絡をして、気が合えば実際に会ってみるといったものですね。

世間的には「怪しい…」「危険…」などと毛嫌いする人がまだいるかもですが、普段から出会いがなくて真剣に相手を探す人ほど、マッチングアプリを使っているのが現状です。

そんなマッチングアプリの中でも、国内最大級の恋愛・婚活サービスである『Pairs(ペアーズ)』は、毎日約2,000人の人が登録している大人気のアプリ!

登録は男女共に無料、実名の登録無し

検索の幅が広く、マッチングしやすい

北海道であっても、出会いの数は豊富

上記のような特徴で、サクラ(虚偽のプロフィール)もほとんどいないので、他のマッチングアプリと比べてもかなり使いやすいです。

※男性の場合、女性にメッセージを送る際に有料会員になる必要があるので、「無料で登録してみて気になる人がいれば有料会員になる。」で良いと思いますよ。

一人暮らしの寂しさを異性との交流で埋めたい人は、ぜひチェックしてみてください。

\毎月3,000人に恋人が!/

 

pairs

 

北海道での一人暮らしが寂しい人は、『田舎婚』という選択肢も

北海道での一人暮らしが寂しい人は、『田舎婚』という選択肢も

※ここからは真剣な話なので、「将来は結婚したい!」と本気で考えている人だけ読んでください。

先ほどの『Pairs(ペアーズ)』のようなマッチングアプリは、一人暮らしの寂しさを恋人で埋めるために重宝するはず。

しかも、恋人関係から将来の伴侶として結婚するまで至った人達もたくさんいます。

りゅうたき
りゅうたき
僕の知り合いにも、『Pairs(ペアーズ)』で異性と知り合い結婚まで繋がった女性がいます。(嘘のようで本当の話)

 

しかし、北海道の中でも田舎の地方に暮らすなら、マッチングアプリ自体を使用している人が少なく、どうしても探す相手の絶対値は下がってしまいます。

また、彼女・彼氏ではなく本気で将来の結婚相手を探したい人にとっては、田舎暮らしに憧れを持つ相手でないと意味がありません。

そこで、地方(田舎)に住む男性・都会での暮らしに嫌気が差した女性にオススメなのが、『田舎婚』というサービスです。

今では、都会での暮らしの疲れから「将来は田舎に暮らしたい!」と考える女性が多く、テレビ番組でも企画されるほど、田舎での結婚『田舎婚』が流行っています。

 

牛ちゃん
牛ちゃん
都会に人が集まりすぎて疲れているのね…。
りゅうたき
りゅうたき
北海道なら疲れた体も癒やされるね☆

 

勝手な個人の感想ですが、他県から北海道の中でも田舎の土地にくる女性って、動物好きで心が優しい人が多く、話すと「なんか暖かくていいな~。」と感じるんですよね。

だから、「田舎婚を利用する女性も心が綺麗な人が多いんだろうな~。」という印象が強いです。

りゅうたき
りゅうたき
僕の妻も出身は広島県ですが、北海道で酪農がしたくて牧場で働いていたくらいです。

自分で言うのもなんですが、都会に染まっていないすごく動物想いの優しい子で、「結婚するならこんな子!」と本気で思いました♡

子牛ちゃん
子牛ちゃん
田舎に越してくる女性は優しい人が多いよ~♪

 

田舎婚のサービスは、下記のように田舎での結婚を徹底的にサポートしてくれます。

初期費用・成婚退会料金まで0円で利用可

お見合いの日付決めまでスマホ1台で完了

プロの仲介者が真剣交際の婚活をサポート

あなたが「田舎に住む予定がある」「田舎に住んでいる」のなら、心が澄んだ女性を選ぶためにも『田舎婚』を利用してみてください。

もちろん「田舎に住む男性に嫁ぎたい!」と考える女性も登録OKですよ。

経験談から語るに、結婚相手がいる or いないで幸福度が全然違います。

『いつまでも結婚しない寂しい人…』と思われないように、早めに結婚した方が後々の人生も楽しめますよ。

\初期費用はオール0円!/

 

 

関連記事【女性必見】田舎へ移住したいなら、『田舎婚』で決まりです【無料】

【女性必見】田舎へ移住したいなら、『田舎婚』で決まりです【無料】
【女性必見】田舎へ移住したいなら、『田舎婚』で決まりです【無料】田舎に移住したい!できることなら結婚もしたい…!でも、どっちもなんてどうやって叶えればいいのかな?こんな疑問・要望に答えます。結論は、女性が田舎に移住&結婚の夢を叶えるなら『田舎婚』で決まりです。初期費用はオール0円で済み、お見合い後の成婚率は業界でも最高水準の60%越え!...

 

まとめ:北海道への移住は、一人暮らしでもなんとかなる

まとめ:北海道への移住は、一人暮らしでもなんとかなる

彼女とか結婚相手とか言っておいてなんですが笑、北海道に移住したからといって、絶対に一人では過ごしていけないわけではありません。

実際に、結婚している人が出張で北海道に転勤になり、一人暮らしで生活している人もいますし、学生の一人暮らしで北海道に住んでいる人もいます。

大事なのは、「北海道の一人暮らしが寂しい…」と孤独感を感じたときに、”何を楽しみにするか?”です。

りゅうたき
りゅうたき
僕も一人暮らしの経験から、1人ぼっちで過ごすことの寂しさを痛感しました・・・。
牛ちゃん
牛ちゃん
寒い地域だと余計寂しく感じるわよね…。
子牛ちゃん
子牛ちゃん
でも、りゅうたきには今の奥さんがいたから良かったね!
りゅうたき
りゅうたき
いやー。精神的に辛いときも何回かあったけど、いっぱい助けてくれた妻がいて本当に良かったよ。

 

初めての土地での一人暮らし。

人間、ぶっちゃけ1人でもなんとかなりますが、寒い地域ではそうも言ってられないときがあります。

新しい場所でこそ、新たな遊びや楽しみ、異性との出会いを楽しみましょう!

りゅうたき
りゅうたき

最後までお読みいただきありがとうございます。

Twitterもやっているので、良かったらフォロー&絡みに来てください♪(@takkyhokkaido