アルバイトとして牧場で働いてみたい!
でも、牧場の仕事内容が分からないな…。
そもそもリゾートバイトには牧場の求人もあるのかな?
こんな疑問に答えます。
リゾートバイトには牧場の求人もある?【結論:あるけど少ない】
「リゾートバイトで牧場体験」は楽じゃない
牧場のリゾートバイトを検索するならリゾバで決まり!
こんにちは!りゅうたき(@takkyhokkaido)です。
僕は北海道で酪農を2年間体験してきた経験があり、北海道へ移住する前には転職方法の1つであるリゾートバイトについても色々と調べていました。
今回は、アルバイトとしてリゾートバイトで牧場体験がしたいと考えている人に向けて、「求人はあるのか?どこで検索した方が良いのか?」を紹介します。
結論は、タイトル通り”リゾートバイトの牧場の求人はあるけど数は少ない”です。
よろしければ最後までお付き合いください!
Contents
リゾートバイトには牧場の求人もある?【結論:あるけど数は少ない】

「リゾートバイトで農業、できれば牧場を体験してみたい!」
こんな考えを持っている人、安心してください。リゾートバイトで牧場を体験することは可能です。
ただ、あるにはあるのですが、数が少ないのと地域が限定されることだけは覚えておきましょう。
特に僕のような「牛とたわむれたい!」と望んでいる人は、酪農の本場である北海道や沖縄の石垣島あたりが中心となることを知っておいてください。
リゾートバイトといえば、観光地などのお客さんがたくさん訪れる場所に出向き、派遣社員として働くアルバイトのこと。
最近では田舎暮らしを望む若者の増加によって、リゾートバイトの需要も年々増加傾向となっています。
リゾートバイトの特徴といえば、なんと言っても”高時給で高収入!”な点!
観光地などに住み込みで働くことが可能なので、社員のようにみっちりと働きながら月額25万円以上の収入も難しくありません。
1つ注意点として、リゾートバイトで牧場体験をしようと考えているのなら、給料の低さは覚悟しておいてください。
牧場は、例え法人化した会社経営の牧場だとしても、通常のサラリーマンよりも賃金は良いとは言えません。
よほど大きな牧場なら話は別ですが、リゾートバイトを募集しているような牧場は、牧場の中でも中小企業程度の大きさなので、給料にはあまり期待しないようにしましょう。
リゾートバイトで業界No.1の高時給とうたわれる『リゾートバイト.com』で検索してみましたが、北海道・沖縄に1件ずつしかなく、どちらも月額18万円の募集となっています。(2019年6月4日現在)
牧場の求人、その他高時給の求人が気になる人は、まず『リゾートバイト.com』の無料登録からどうぞ。

\無料登録はこちら!/
「リゾートバイトで牧場体験」は楽じゃない

酪農を2年間経験してきた立場から申し上げると、ハッキリ言ってリゾートバイトで牧場体験をするのは決して楽じゃありません。
小学生の頃などに農作業を経験したことがある人なら分かるはずですが、基本的に農作業は外で行うものですし、天候が悪く・いくら汚れようが終わらなければ作業は行います。
その点、「酪農は牛舎の中での作業だから楽でしょ?」と思われがちですが、牛の移動や餌の用意などで外で作業することも多いんです。
”牧場体験って、緑豊かな環境で伸び伸びと仕事できて楽しそう!”
こんな夢物語を想像している人は、そんなに楽ではないことを覚悟しておきましょう。
北海道という広大な土地で仕事できる酪農は、絶対気持ち良いし会社員より楽そうだと思っていたからね。
現実は想像以上に大変だったよ…。
僕の場合、脱サラ後に新規就農を目指して北海道に移住したので、「楽そう。」とは思いつつも、大変なことは覚悟していました。
よって、いくら大変でも乗り越えてこれましたが、ただのリゾート気分で取り組むと農業の大変さに後悔するかもしれません。
「リゾートバイト=社員」ではありませんが、牧場主からすればそんなことは関係なく、一従業員としてあなたを見ることになります。
ましてや、農業は近年高齢化社会によって人手が不足し、それを補う為にリゾートバイトを募集しているところも多いので、働く際は楽しさだけを求めないように気を付けてください。
ただ楽しさと観光目的だけでリゾートバイトを行うなら、牧場以外の求人を考えた方が良いでしょう。
登録者の平均年齢が18歳~24歳で、なおかつ担当者にアルバイト先の要望丸投げでワガママに求人を検索できるのは『ハッシャダイリゾート』というリゾートバイト会社です。
『ハッシャダイリゾート』は派遣会社特有の「登録会・来社」も必要なく、チャットで会話した後にビデオ通話で面談が完了するのでとっても楽!
楽しさを重視するなら、こちらから無料登録で相談してみましょう。

\無料登録はこちら!/
特に夏、リゾートバイトは牧場の求人が増える

ここまで読んで、それでも「牧場でリゾートバイトしたい!」という人に朗報です。
リゾートバイトは夏になると求人数が増えるので、おのずと牧場の求人数も普段より急増します。
また、牧場は年間を通して夏が1番の繁忙期なので、”色々な経験をする”という意味でも夏のリゾートバイトはおすすめです。
- 暖かい気候の時が1番動きやすいから
- 北海道のような豪雪地帯は、夏が1番安全だから
- 飼料の生産が集中するから
- 牧草刈りの時期だから
- 繁忙期で人手が欲しいから
要するに、牧場は自分達の利益の為に、足りない人手を補おうとアルバイトを募集するのです。
ただ、繁忙期がゆえ、小さい牧場であるほど指導は手薄になり、任せられる仕事も多くなることは否めません。
牧場でリゾートバイトをするなら、「どんな仕事でも、給料だけに執着せず経験を財産にしよう!」という姿勢で臨んだ方が得るものも多いですよ。
また、「牧場での仕事」と一括りに言っても、家畜・牛舎管理などの汚れ仕事以外にも仕事はたくさんあります。
例えば、観光牧場ならアイスクリームの加工や販売、レストランでの調理や配膳など。
詳細は次に紹介するね。
牧場でリゾートバイトするなら北海道と沖縄が人気!

牧場でリゾートバイトをするなら、人気であり求人数も多い北海道と沖縄を抑えるようにしましょう。
牧場といっても、先ほども話したように汚れ仕事を行わない観光地牧場でのリゾートバイトなら、それほど苦も無く楽しめますし、色々な観光客との接客仕事は得られるものも多いはずです。
リゾートバイトの中でも、『アルファリゾート』は「牧場」と検索した時の検索結果数が92件(2019年6月4日現在)と、他の大手派遣会社と比べても多くなっています。
特に観光地に特化したリゾートバイトを探すなら、最初に登録しておきたいリゾートバイト会社です。
もちろん、『アルファリゾート』も登録・利用料は無料ですよ。

\無料登録はこちら!/
リゾートバイトは、ゆくゆく北海道への移住を考えている人の”現地調査”としても効果を発揮します。
更には、「北海道への移住方法」として利用するのもアリですし、転職を伴った移住を考えているなら抑えておきたい方法の1つです。
北海道への移住経験を網羅した、北海道への移住方法10選は下記を参考に。

まとめ:牧場でのリゾートバイトは観光牧場が良い!

最後に、今回紹介したリゾートバイト3社をまとめておきます。
リゾートバイト.com:業界No.1の高時給!高時給の求人が気になるなら最初にチェック。
ハッシャダイリゾート:若い年代が楽しむことに特化したリゾートバイト。要望は何でも丸投げOK!
アルファリゾート:観光地に特化したリゾートバイト。「牧場」の検索結果も最多!
牧場でのリゾートバイトは、汚れ仕事の場合は肉体的にもキツいですが、観光牧場なら気分良く仕事もこなせるかもしれません。
決して汚れ仕事をおすすめしない訳ではありませんが、僕の経験上楽しさと給料を求めるなら他のリゾートバイトをやった方が良いと思います。
また、「出会い」を求めるなら遊びを重視したリゾートバイト選びをした方が得策ですよ笑
牧場のリゾートバイトで、充実した経験を得てくださいね!
Twitterもやっているので、良かったらフォロー&絡みに来てください♪(@takkyhokkaido)