「ソフトバンク光が遅い!」という口コミを見たけど、本当に遅いのかな?
契約を失敗したくないから、実際の通信速度がどのくらいか知りたい!
ソフトバンク光を契約した人の良い口コミはないかな?
こんな疑問・要望に答えます。
ソフトバンク光が遅いと感じる人達に共通する原因5つ
ソフトバンク光は遅いのか?実際に速度を測ってみた
『2019年度版』ソフトバンク光は遅いor速いと感じている口コミ
こんにちは!りゅうたき(@takkyhokkaido)です。
僕は2019年7月にSoftBank光(ソフトバンク光)を契約し、初期トラブルなどは全くなく、快適なインターネットライフを送っています。
今回は、ソフトバンク光を検討している人に向け、新しく回線を契約する際に1番気になる「通信速度の速さ」について、レビューを行いながら紹介します。
結論は、『通信速度が早くてストレスフリー!』です。
ソフトバンク光の実際の通信速度が気になる人は、ぜひ最後までお付き合いください。
Contents
ソフトバンク光の通信速度が遅いのか調べる方法

まず、ソフトバンク光の通信速度を調べる方法を紹介します。
パソコンの通信速度は、こちらにアクセスするだけで結果が出るので簡単です。

数秒経てば、以上のように今の通信速度を数字で表してくれます。
『高画質・高音質の動画を見たいなら60Mbps以上の速度が必要』とされていますが、光回線なら100Mbps以上は欲しいところ。
ソフトバンク光の場合は、通信速度が最高で1Gbps出る契約となっているため、無線(Wi-Fi)で利用していたとしても100Mbpsは下回りにくいです。
ソフトバンク光を利用して、上り・下りの速度が100Mbpsより低い時は、のちほど紹介する原因に当てはまらないか確認してみてください。
ちなみに、スマホでWi-Fiを繋げた際の通信速度を測りたいなら、「Speedtest」というアプリを使えばパソコンと同じように通信速度を計測できますよ。(下記の画像)

【実証】ソフトバンク光は遅い?【通信速度が早くてストレスフリー】

光回線といえば、通信速度が速い印象が強いですよね?
基本的にはどこの回線も1Gbps以上の契約となり、光回線は工事まで必要なので通信速度が速くないと意味がありません。
しかし、インターネットの口コミには以下のように「ソフトバンク光は遅い!」という口コミがいくつか投稿されています。
ソフトバンク光、遅いわ回線ブツ切れるはで使い物にならない!まだスマホ回線の方が安定してるぞ!もう光やめてギガモン1つにしてデザリングだけでいいんじゃない?あと契約3カ月残ってるから、違約金払っても契約変更したい。なおのことドコモに行くかな?
— dora1(N46) (@doragon120021) July 18, 2019
ソフトバンク光が異常に遅い😠💢
半年前は下り200Mbpsくらい普通に出てたのに……。(ちなみにIPv6対応済み) pic.twitter.com/sGdsYWTZgg— わかば(Wakaba) (@Wakaba_Japan) July 22, 2019
ただ、僕の場合は通信が切れるということもなく、快適にストレスフリーな通信で安定しているよ!
自宅や屋外でインターネットを使う際は、無料でWi-Fiが使える場合を除いて、基本的に毎月使用量を払わなければ利用できません。
だからこそ、月額料金を支払っているのにも関わらず、1日でも通信が遅くなればストレスを抱えることになるのです。
実際に、僕はソフトバンク光に換える前はBroad WiMAX(ブロードワイマックス)
でも、2019年6月のアップデートを境に急にネットが繋がらなくなり、いくら対策を行ってもダメでした。
そこで、嫌気が差してブロードワイマックスからソフトバンク光に乗り換えたというわけです。
ソフトバンク光が遅いと感じる人達に共通する原因5つ

「ソフトバンク光が遅い!」と感じる人たちに共通する原因には、以下の5つが考えられます。
- 利用している地域全体が繋がりにくい
- 利用する時間帯がいつも混雑している
- 現在ソフトバンク光の回線障害が発生
- マンションタイプで契約しているから
- 機器自体の不具合が発生しているから
以上5つの原因は、契約前に知っておいたほうが良いでしょう。
それぞれ簡単に説明します。
原因① 利用している地域全体が繋がりにくい
ソフトバンク光に限らず、光回線は開線したからといって必ず100%通信が繋がるわけではありません。
なぜなら、地域によって繋がりやすい場所と繋がりにくい場所が存在するからです。
しかも、自分の家の付近だけが繋がりにくい場合や、地域全体が繋がりにくい場合もあります。
このようなことは実際に契約して使用してみなければ分からないのが正直なところです。
原因② 利用する時間帯がいつも混雑している
光回線は、サーバーにアクセスする量が増えれば増えるほど処理能力が低下します。
その結果、通信速度が遅くなるといった症状が発生するのです。
例えば、アクセスが集中するのは以下のような時間帯ですね。
- 平日:夕方18時以降~深夜0時にかけて
- 土日:基本的に1日中(特に土曜日の深夜)
学校や仕事から帰ってくる時間、就寝前にリラックスをする時間には、みんなインターネットを家で使うため、通信速度はどうしても低下してしまいます。
原因③ 現在ソフトバンク光の回線障害が発生
Twittterなどを確認して、「ソフトバンク光が遅い!」と投稿している数が多い場合は、ソフトバンク光の回線障害が発生している可能性があります。
ソフトバンク光がオレンジランプ点灯で繋がらないんだけど通信障害なの?
— 🐰🍼🐼🧡❄🍑 (@ykmm0303) May 13, 2019
通信障害?
Wi-Fiつながらん💦
最近
ソフトバンク光よく切れる
— 雅櫻cerezo.m (@gaouenterprise) May 18, 2019
障害が発生していれば繋がらないのは当たり前なので、障害・メンテナンス情報を確認し、自分の地域が対象になっていないかを確認してください。
原因④ マンションタイプで契約しているから
光回線には2種類の契約タイプがあります。
マンションやアパートで、1つの回線を分配するタイプ。
月額料金を抑えられる反面、建物内の利用数によって通信速度は低下してしまう。
戸建て単位で回線を契約するタイプ。
月額料金は1,000円ちょっと高くなるが、周りに左右されないので速度が低下しにくい。
以上を見てもらえば分かるとおり、ファミリータイプに比べてマンションタイプの方が通信速度が不安定になりやすくなっています。
どちらのタイプにするかは契約の際に決められますが、場所によって片方しか選べない場合がほとんどです。
原因⑤ 機器自体の不具合が発生しているから
意外と見落としがちなのが、機器自体に不具合が発生していること。
ソフトバンク光から渡されるルーターや光BBユニットに不具合が発生していると、通信速度が遅くなってネットに繋がらなくなることがあります。
最初は普通に使えていたのに…。急にネットに繋がらなくなった!
という人は、1度本体のランプを確認して、通常緑色のランプが少しでも変わっていないか確認してみてください。
ネットワーク接続に問題が発生していれば、通信速度が遅くなるのは当然です。

上記のようなリセットボタンを押して端末の再起動を行い、それでも問題が解決しない場合はソフトバンク光のカスタマーセンターに電話しましょう。
また、自分が使っているスマホやパソコンの機器に故障・不具合が発生している可能性もあります。
通信速度を1つの端末でしか試していないなら、1度その他の機器でも速度を確認してみてください。
ソフトバンク光は遅いのか?実際に速度を測ってみた

では次に、ソフトバンク光を実際に使用している僕が”通信速度は遅いのか?”を試すために、先ほど紹介した方法で通信速度を測ってみます。
- パソコンの無線接続(Wi-Fi)
- スマートフォンのWi-Fi
- パソコンの有線接続
以上3つを調べてみますが、結果は使用する環境によっても違うのであくまで参考程度にしてください。
それぞれ、平日の9時・21時・深夜1時、休日の速度を計測。
※通信速度が速いと感じるボーダーラインは100Mbpsとします。
パソコンの無線接続(Wi-Fi)
まずはパソコンの無線接続時の速度から。

平日の10時に測ってみると、
- 上り:190Mbps
- 下り:160Mbps
となり、高画質な動画を再生するにも問題のないレベルとなっています。

平日の21時の結果は、
- 上り:170Mbps
- 下り:160Mbps
こちらも問題ないですね。

平日の深夜1時は、
- 上り:230Mbps
- 下り:150Mbps
日中と比べると少し速度は落ちますが、ページが固まることもなく快適な速度です。

- 上り:230Mbps
- 下り:120Mbps
休日(土日祝日)は一定してこのような速度を保っているので、ストレスを抱えることはまずありません。
スマートフォンのWi-Fi
次に、スマートフォン使用時のWi-Fiの通信速度を計測。

平日の10時に測ってみると、
- 上り:300Mbps
- 下り:135Mbps
となり、高画質な動画を再生するにも問題のないレベルとなっています。

平日の21時の結果は、
- 上り:269Mbps
- 下り:151Mbps
下りは夜のほうが速い結果となりました。

平日の深夜1時には、
- 上り:398Mbps
- 下り:138Mbps
深夜でも上りは400Mbpsに近い数字を出しています。固まらずにスイスイです。

休日には、
- 上り:376Mbps
- 下り:332Mbps
今回はたまたま休日の速度が好調でした。
こんな日もあるので、速度は快調です♪
パソコンの有線接続
最後に、1番スピードを出すことができる優先接続を測定します。

平日の10時に測ってみると、
- 上り:290Mbps
- 下り:360Mbps
さすが有線。できるならずっと有線で接続していたいほど速いです!

平日の21時の結果は、
- 上り:270Mbps
- 下り:320Mbps
日中よりも少し速度は低いものの、安定した数字を出しています。

平日の深夜1時は快調!
- 上り:240Mbps
- 下り:380Mbps
今回は、混んでる時間帯である深夜1時の速度が1番速い結果となりました。

休日でも不安定になることはなく、
- 上り:250Mbps
- 下り:220Mbps
休日は最低でも上記のような数字は出すので、通信が遅くなって困るといった心配もありません。
『2019年度版』ソフトバンク光は遅いと感じている口コミ

ソフトバンク光の実際の速度を測ったところで、先ほども紹介した「ソフトバンク光は遅い!」と感じている人達の口コミを紹介します。
ソフトバンク光のWi-Fi遅い
— あした (@tommorrow_8) July 23, 2019
ソフトバンク光(フレッツ系列) は遅いわソフトバンクはクソプランにするわ
まじイライラ— Hinarouta (@Hinarouta1) July 24, 2019
ソフトバンク光の遅さにイラついている人がいますね。
ちなみに僕が契約したプロバイダはこちら。
ソフトバンク光遅いからどんなときもwifiに乗り換えようかしら。
少なくともソフトバンクエアーよりは良さそう。— biki@不労所得セミリタイア志望 (@biki_biki120) July 19, 2019
ソフトバンク光と並んで、家でコンセントに繋ぐだけでWi-Fiが使えるようになるSoftbankAir(ソフトバンクエアー)を知っていますか?
ソフトバンクエアーは手軽に使えるのがメリットですが、その反面、通信速度の遅さが懸念されています。
そこで、最近ポケットWi-Fiを利用している人の間で人気なのが『
【口コミ】どんなときもWi-Fiの速度は速い?【WiMAXとの比較も】

↓公式サイトはこちら↓
また、ソフトバンク光のIPアドレスを決める「IPv4」を「IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE+IPv4」に換えることで、通信速度を向上させている人もいます。
うおぉぉぉぉぉ!ソフトバンク光のクソ回線だったのがIPV4からIPV6に変えたらここまで改善された!!!!!!!!(まだ遅いけど。。。)
マンションで速度が出ないとお悩みの方にオススメです! pic.twitter.com/cBZozzkCUe— クローネ@masamuneいいね隊 (@dq10Krone) May 29, 2019
現代ではスマホなどの普及により、昔から使われていた「IPv4」という接続方式が足らなくなり、「IPv6」という新しい接続方式が登場しています。
この「IPv6」が登場したことにより、IPアドレスの枯渇問題は解消されようとしていますが、未だ「IPv4」にしか対応していないサイトが多々あるのが現状。
そこで、ソフトバンク光の「IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE+IPv4」は自動で「IPv4」と「IPv6」を切り替えることによって、高速な通信を可能にしているのです。
『2019年度版』ソフトバンク光は速いと感じている口コミ

続いて、「ソフトバンク光は速い!」と感じている口コミを紹介します。
どうしても「通信速度が遅い!」という口コミは目立って見えてしまいますが、反対に速いと感じている人も多いですよ。
ソフトバンク光開通しました卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
JCOMの10倍速いわ pic.twitter.com/HdHb4jgJFn— ただの牧師 (@MC5_bokushi) May 28, 2019
ソフトバンク光に部屋の回線を変更、、、速いぞ(-_-;)
— 中村和利(なかむら かずとし) (@kaminaritokaze) November 26, 2018
ケーブルTVからソフトバンク光に変えたんだけど、こんなに速いの?Uploadのが速いってなんか信じられないんだけど。 pic.twitter.com/AvxTbTJsRe
— ODN (@ODN_OG) October 31, 2017
ケーブルTVなどからソフトバンク光に乗り換えた人は、速度の速さに驚いているようですね。
ソフトバンク光
遅い!速い!言われとるが
どの回線も言われてるね🤔なんかソフトバンク光は、IPv6回線で、同梱されてるルーターとかちゃんとしてるのに、LANケーブルがだめだめらしい😂
これ交換したらスピード上がったって人多かった🤟でも、簡単にやり直し効かないから悩むね🤔
— ひとみ (@sinba0107) March 25, 2019
ソフトバンク光速い〜〜!ソフトバンクAirの10倍くらい速い〜〜!!
— またろー (@mataro_7) April 5, 2019
ソフトバンク光悪くないな(^-^)
ネットの噂より全然速いじゃん!
きっと騒いでる奴は無知だな。カテゴリー7とかの速いLANケーブルあっても、1本でも遅いLANケーブルのあったら全部それを基準にして遅い速度になるし、もしくは知識無くてPC側の設定とか絶対デフォルトの奴だなww— たかのすけ (@takanosuke0807) July 3, 2019
先ほど紹介した「ソフトバンク光は遅い!」という口コミを書いている人は、接続方法の設定を正しく行っているかが分かりません。
しかも、パソコンに全然詳しくない人が書いている可能性もあるので、一概に『遅いと言われているから悪い』とは言えないのです。
また、上記の口コミのように、「速度が遅い!」と言われているのはソフトバンク光に限ったことではありませんし、他の光回線でも同じような口コミで溢れています。
損をすることなく、お得に始められる回線で始めることをおすすめするよ。
ソフトバンク光は、携帯もソフトバンクを使用している人向けのサービスです。
なぜなら、使用中のキャリアによって割引率が変わるからです。
光回線は、使用している携帯(スマートフォン)の会社に合わせて選ぶと、損をすることなく使用できます。(キャリアを合わせると割引率が変わります。)
下記はそれぞれ、僕が調べ尽くした中で1番高額のキャッシュバックをもらえるプロバイダ達です。
ぜひ検討の際の参考にしてください。
Softbank光(ソフトバンク)
au光(エーユー)
docomo光(ドコモ)
その他の人は
ソフトバンク光の遅さが気になるなら、NURO光がおすすめ!

ソフトバンク光を検討している人で、「NURO光がおすすめ!」という口コミを見た人もいるのではないでしょうか?
NURO光は速い。助かる pic.twitter.com/832PYoNKnf
— GOD (@MIKAMI24929320) June 24, 2019
確かに通信速度で比較すると、
- ソフトバンク光:最大1Gbps
- NURO光:最大2Gbps
このようにNURO光に軍配が上がります。
しかしここで注意点なのが、
契約エリアが極端に限られていること
立ち会いでの工事が2回も必要になること
開通までにかなりの時間を要すること
以上の3つを考慮しなければならない点。
僕も経験しましたが、光回線の工事って業者の人を家の中に入れて2時間くらい作業してもらわなければいけません。
当然、気を遣うことにもなるし、ずっと初対面の人が家の中にいるのって息苦しいんですよね…。
そんな工事が2回も必要となると、正直僕は試したいと思いません。
nuro光の開通まで待てないのでソフトバンク光
— takuya (@Ooooosugiiiiii) June 2, 2019
また、NURO光は契約できるエリアが限られている点にも注意です。
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、愛知、静岡、岐阜、三重、大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
以上16都府県のみでしかNURO光は利用できません。
nuro光調べたけどバチボコめんどくさそうなのであきらメロン またソフトバンク光ですかね
— みつお (@_poi_p) April 9, 2019
新たにネット回線の契約をする必要があるのでド素人なりにネットで色々調べてみたけども、ソフトバンク光とNURO光?どっちが良いのか分からん
一家でソフトバンクだからソフトバンク光が良いのかもしれないけどネットの評判やたら悪いし……NURO光はクソ速いとか聞くけど工事が大変みたいだし— あくりょ (@Akuryo096) May 22, 2019
nuro光っていま契約数が少ないから速いってだけの気がしてるんだよな YBBやソフトバンク光やBIGLOBEは武蔵野市三鷹市はかなり遅い
— りゅうる (3日目[8/11 日]西P 19a 空想読本) (@ryuru) April 12, 2019
携帯の違約金、上限¥1000で検討してるってニュース。ネット回線も検討してほしい。ソフトバンク光は¥9800やったのにNURO光は2万円。契約するまで知らなかった。各社共通だと思ってたから。解約予定はないけど2万なんて怖いから、次回の違約金かからない月きたら解約したい。うまく解約できるか怖い。
— のんのん (@lvstopp10) June 9, 2019
口コミのようにソフトバンク光とNURO光を比べると、通信速度の速さに違いはあれど、その他のデメリットが目立つため、強くおすすめはできません。
それでもソフトバンク光の遅さが気になるなら、NURO光を検討してみてください。
結論:ソフトバンク光に乗り換えてから、1度も遅いと感じずストレスフリー!

冒頭でも話しましたが、僕はソフトバンク光を契約してから、ネット環境に関して毎日ストレスフリーな生活を送っています。
もちろん乗り換えてから3週間の間、1度も通信速度が遅いと感じたことはありません。
実際の通信速度も、測定したとおり何の問題もありませんね。
しかも僕の家庭ではソフトバンクの携帯を妻と合わせて2台使用していて、ソフトバンク光ならではの「おうち割り」を適用できました。
そのため、余計にお得に光回線を利用することができています。
ソフトバンク光を使っている家庭で、ソフトバンクで契約中の携帯1台に対して、毎月1,000円の割引が適用される制度。
(3G携帯の場合は毎月500円)
例:父・母・息子がソフトバンクを利用 → ソフトバンク光開始 → 毎月携帯料金から3,000円割引。
開線してから3週間が経った現在、未だトラブルや通信速度が低下するといったトラブルがないので、本当に乗り換えて良かったですね。
ここだけの話…、電話でのやりとりだけで50,000円のキャッシュバックを獲得したプロバイダはこちら…。
まとめ:今のネット回線が遅いと思うなら、ソフトバンク光などの光回線に乗り換えるべき

今回は、「ソフトバンク光は遅いのか?」を検証するために、2019年7月に契約を開始した僕がレビューを交えながら説明しました。
使用する環境や場所によっても結果は変わりますが、『ソフトバンク光は速い!』という結果が実証されたはず。
ソフトバンクの携帯を使用している家庭は、おうち割りでかなりお得になるソフトバンク光を検討してみてくださいね。
最後に、携帯のキャリア別に、キャッシュバックが高額のプロバイダをまとめておきます。
以上4つのどれかから選択すれば、後で後悔することはないでしょう。
良かったら参考にしてください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
Twitterもやっているので、良かったらフォロー&絡みに来てください♪(@takkyhokkaido)