20代、仕事しているのに貯金なしはヤバイかな?
特に、家庭があるのに夫婦で貯金ゼロはマズイよね…?
同じ20代の体験談が知りたいな・・・。
こんな疑問に答えます。
20代の夫婦で貯金なしはヤバイ!【子供がいると、さらに悲惨】
解決:金額的に貯金が無理なら転職もアリ【環境を変える】
20代で貯金なしを避ける方法『キャッシュレス:クレジットカード・ポイ活』
こんにちは!りゅうたき(@takkyhokkaido)です。
僕は現在27歳で、2人の子供を育てるパパでもあります。
新卒で会社に入り、数年経ってから結婚した人・結婚しようとしている人にとっては、お金(貯金額)の面がとても気になりますよね。
そこで、僕の現実を赤裸々に伝えておきますと…。
”20代夫婦(旦那27歳・妻29歳)の僕達は、貯金がほぼゼロ!!”
…ぶっちゃけ、状況はかなり絶望的です・・・。
ただ、そんな貯金なしの僕達でも、なんとか毎日幸せに暮らしているのは確か。
とはいえ、お金がないことには変わりがないので、「20代の夫婦で貯金がないのはどうヤバイのか?」詳しく解説していきます。
貯金ができないのには必ず理由がありますよ。
「全く貯金ができない…」という人に対してもいくつか解決方法を紹介するので、絶望的な状況になる前に、ぜひチェックしてみてください。
Contents
20代の夫婦で貯金なしはヤバイ!【子供がいると、さらに悲惨】

繰り返しですが、20代で夫婦になった人達が貯金なしというのは、かなりヤバイです。
「具体的に何が?」というと下記のとおり。
家・車のローンが払えなくなる可能性がある
常に詰め詰めの日々で、全く贅沢ができない
突発的な出費に対応できない(保険や医療費)
上記のとおりで、必ず払わないといけないものが、急に払えなくなる可能性があるので注意が必要。
さらには、夫婦の間に子供がいるのなら、病院などの費用を払えなくなるのは一大事であり、後々悲惨なことにも繋がりますよ。
しかも、贅沢が全くできないのもイタい…。
事実:20代の過半数は貯金なし
20代で貯金なしは大変な反面、現実的には過半数が貯金なしという結果が出ています。

参考:金融広報中央委員会「平成30年度:家計の金融行動に関する世論調査(単身世代調査)」
上記のグラフのとおり、全体の45.4%が「貯金なし」と答えているのが分かります。
つまり、約2人に1人が貯金のできない20代だということです。
「なんだ、2人に1人なら自分ができなくても大丈夫じゃないかー。」
と安心してしまう人は注意!
だって、100万円未満の27%を除いたら、残りは約30%(3人に1人くらい)がすでに100万円以上を貯金しているんですよ?
20代の夫婦なら、どれくらいの貯金額が必要か
では、20代夫婦ならどれくらいの貯金額が必要になるでしょうか?
まずは男女それぞれの平均年収から見てみましょう。
年齢 | 性別 | 平均年収 |
---|---|---|
20~24歳 | 男性 | 279万円 |
女性 | 243万円 | |
25~29歳 | 男性 | 393万円 |
女性 | 318万円 |
上記のとおり、年齢に合わせて年収は増えていくので、通常なら貯金はできるはず。
ただし、それでも貯金なしということは収入に合わせて支出を増やしてしまっているということですよね。
なので、例えばを想定して、どうしても増えてしまう支出と、必要な貯金額を計算してみると下記のとおり。
家を購入してローンを立てる
→ 総額4,000万円の家÷35年ローン÷12ヶ月=毎月、約9万5千円
車を購入してローンを立てる
→ 総額300万円の車÷10年ローン÷12ヶ月=毎月、約2万5千円
子供1人に掛かるお金(幼稚園~大学まで公立のみ)
→ 総額1,000万円÷18年間÷12ヶ月=毎月、約4万5千円
上記3つを足すと「月額、約16万5千円」。
上記はあくまで参考値ですが、『だいたい新卒の1ヶ月分の給料が必要な貯金額』と言えますね。
つまり、夫婦共働きで働いたとしても、片方の給料をほとんど貯金に回さないと将来困ることになるのです。
27歳男、“貯金ほぼゼロ”で絶望を味わう【体験談】

ここからは、僕の実体験を交えて話していきます。
現在27歳で妻子持ちの僕は、怪我の影響もあって十分に仕事ができない状態です。(※詳しくはTwitterのプロフィールに書いています。)
よって、徐々に貯金額は減っていき、今では”貯金ほぼゼロ”の状態でなんとか暮らしているのがやっと…。
控えめに言ってもヤバすぎですね。。。
とはいえ、まだ借金などは一切していないので、まだまだ前向きにブログなどで収益を上げているところです。
貯金がない=心に余裕がない
貯金がない状態で1番感じたのは、”心に余裕がない”という点ですね。
毎月しっかりと収入があるなら少しは余裕があるかもですが、貯金が毎月ゼロでキツキツの生活を送っていたら、色々なものを制御してしまいます。
あーお昼ご飯は外食したいな、、でも止めとこ。
休日は外に出掛けて遊びたいな、、でもやめとこ。
たまにはドライブで遠出したいな、、でもやめとこ。
といったように、何かをしたいと思ってもお金がないことで我慢することは増えるはず。
そして結果的に、『常に貯金がない=常に心に余裕がない』となってしまうのです。
仕事をしないと、当然お金は増えない
当然ですが、仕事をしないとお金は増えません。
でも、ぜひこの機会に考えてみてください。
仕事中や通勤途中に事故に遭い、体を動かせなくなって全く仕事ができなくなることを…。
その傷が未だに癒えません・・・。
まあ僕のようなことは滅多に起こることではないかもですが、誰しも被害者になる可能性は0%とは言い切れないですよね?
なので、何が言いたいのかというと、
「いざという時のためにも貯金はしておいた方が安心ですよ。」
ということ。
人生何が起こるか分からないので、急に仕事ができない環境になったとしても数ヶ月は生きていけるだけの貯金を残しておいた方が身のためです。
朗報:貯金がなくても、仕事があれば生きていける

ここで朗報です。
貯金はあった方が良いのは当然ですが、ぶっちゃけ貯金がなくても生きていけます。
ただし、”仕事があれば”という条件付きですが。
借金しろとまでは言いませんが、毎月の給料の範囲内でかろうじて生きていけているなら、それはそれでアリだと思います。
でも、金銭的に余裕がないと「ずーっと仕事をしないといけない…」という気持ちにもなり、常に何かに追われている生活に。
このように感じる人もいるでしょう。
だったら、『給料を増やすために仕事を変えてみる。』これで解決です。
解決:金額的に貯金が無理なら転職もアリ【環境を変える】

毎月「節約…節約…」と、どれだけ贅沢を我慢していても、給料面での余裕がなければ貯金を増やすことはできません。
よって、20代の平均年収よりも高額な給与をもらいたいなら、転職をしてみるのも1つの手です。
ハッキリ言って、今やっている仕事って本当に自分がやりたい仕事ですか?
僕は「手に職を付けよう…」と思って経理職を志望して就職しましたが、ぶっちゃけかなりつまらなかったです。
なので、1年と数ヶ月で退職してやりたい仕事へ転職しましたよ。
現状に満足していないなら、転職で気分・給与を変える
「20代で転職したら将来のキャリアが…」と心配する人もいると思いますが、今の時代この考えはもう古いです。
『新卒入社の3人に1人は3年以内に会社を辞める。』
とまで言われてるくらいですからね。
20代の転職なら、現在の転職市場を熟知した専門家である『転職エージェント』に相談しましょう。
ワークポート:IT系の転職といえばワークポート。”転職決定人数が業界最多!”
パソナキャリア:丁寧なサポート体制が充実。”顧客満足度No.1!”
転職エージェントについては、下記の記事も参考になるはずなので良かったらどうぞ。
【実話】転職エージェントは必要です【使って良かった5社挙げます】

現実:20代で貯金なしなら、30代・40代…も貯金なし

解決策を1つ紹介したところで、悲報にも繋がる現実を紹介しておきます。
というのも、現状20代で夫婦揃って貯金なしの生活を送っているなら、30代・40代…と年を重ねていっても恐らく貯金はできません。
なぜなら、下記のようなことが起こるからです。
子供が成長するに連れて、必要なお金も増えていく
年齢が高くなるほど税金は増え、固定費も増していく
結婚式や、知り合い・親戚のお祝い事などの出費が増す
上記のとおりで、年齢が高くなるほど給与が増えたからといって必ずしも貯金ができるとは限りません。
というか、そもそも今まで貯金生活を行ってこなかった人が急に貯金ができるようにはならないのが現実です。
自分達で貯金できないなら、口座から自動で貯金してもらおう

「夫婦になる場合、夫か妻どちらかが貯金できる人じゃないとやっていけない。」
と言われるくらい、”少しの余裕を貯金に回すことができるか?”はとても重要な部分です。
しかし、夫婦揃って貯金ができないなら、後はもう他人に任せるしかありません。
例えば、代表的なのは銀行の「自動積立定期預金」を使うことですね。
知らない人のために伝えておくと、毎月給与が入金される銀行に毎月一定の額を預金口座に振り替えてもらうことです。
通常の普通預金口座から、貯めること専門の口座に振り替えてくれるので、「絶対に使わないお金」として貯めていくことが可能なのです。
※だいたい1,000円単位から貯金ができます。(期限も選択可)
話題:AIを活用した自動投資信託が人気!
銀行で積立預金をするのももちろん良いのですが、やはりどうせ貯金するなら利息で増えてくれた方が嬉しいですよね??
そこでオススメなのが、今話題の”AIを活用した自動投資信託”。
少ない貯金額でも、株やFXのように投資がしてみたい
リスクを分散して、20代~資産運用でお金を増やしたい
ただ貯めるだけじゃなくて、少しでも増える貯金がしたい
上記のように考える人達に、どんどん人気が高まっています。
「最低1万円~」投資ができますし、自分で運用方法を考える必要がないのでめっちゃ楽です。
下記から、無料で5つの診断をするだけで今の自分に適しているのか分かるので、ぜひ試してみてください。
\投資未経験者が80%!/
※最短3分で無料口座開設!
20代で貯金なしを避ける方法『キャッシュレス:クレジットカード・ポイ活』

最後に、僕も実際に使っている20代で貯金なしを避ける方法を紹介しておきます。
その方法が下記のとおり。
キャッシュレスを活用したポイント運用
毎月のクレジットカードの支払いをお得に
ポイ活をして、日用品はポイントのみで購入
正直、これらがなかったら今頃借金に追われていますね笑(笑い事じゃない)
注目すべきは、今年(2019年)の10月から消費税が10%に引き上げられたことによって、同時に活発化しだした政府の『キャッシュレス』に向けた活動。
”使用した金額の5%を還元!”とか、お店でよく見ますよね?
とはいえ、今までにもクレジットカードなどはありましたし、「何が違うのか?」というと、やはりスマホの存在が大きいですね。
どれも無料で手軽に始められるので、ぜひ試してみてください。
クレジットカードのポイントを使って、利用料から値引き【三井住友VISAのiD】
僕は大学生の頃から三井住友VISAカードを使用していて、つい先日『プライムゴールドカード』へとランクアップしました。

※写真の白いカード「デビュープラスカード」を使用していれば、満26歳を過ぎるとランクアップできます。(金色がカッコ良すぎて最高☆)
三井住友のクレジットカードには様々な特典がありますが、中でも月々の支払いで獲得したポイントをiDで利用した分の支払いに充てるのが超オススメ!

iDといえば、クレジットカードやその他のPayサービスなどと合わせて、どんどんと利用できるお店の数が増えている人気のキャッシュレスサービス。
ApplePayやGooglePayとも簡単に連携できるので、クレジットカードと合わせて利用しないと損ですね。
公共料金(電気・水道・ガス)や、家賃の支払い
毎日スーパーやコンビニで支払う食費のまとめ払い
外食や遊びなどで使った、クレジットカードの全請求
上記のような月々の支払いを1つのカードにまとめれば、ポイントもガッポガポですよ。(1,000ポイントくらいならすぐ貯まります。)
しかも、ポイントが最大で20倍になる「ポイントアップモール」や「ココイコ」という独自のサービスを使用すれば、さらなるポイント還元を受けることも可能です。
現在25歳以下の人なら、僕のように『デビュープラスカード』から発行すれば、無条件でゴールドカードが持てるのでテンションも爆上がり↑↑
また、20代でも26歳以上の人なら、基本的なクラシックカードかゴールドカードの申請が可能です。
家族カードを使って、夫婦のクレジットカード会費を節約
クレジットカードの発行に加えて、家族カードを作ってしまえばさらにポイントを効率的に貯められます。
特に、結婚相手が元々クレジットカードを使っているなら、家族カードにしないと毎年無駄に年会費を払っていることにもなるので注意が必要です。
先ほどの三井住友VISAカードなら、配偶者分(奥様の分)は無料で作ることができるので、自分のカードを作るならついでに申請しておきましょう。
また、家族カードを作る特典としては下記のとおり。
旅行傷害保険に自動的に加入できる
航空ラウンジのサービスを無料で使える
家族カードを使うと、親である自分のカードにもポイントが入る
などなど、お得感満載なので、ぜひ活用してみてください。
三井住友の明細見たら…
16,950円もマイナスになってた!🤩
メールで当選来てたの知らんかった笑
三井住友銀行には
良いイメージしかない✨俺得♡
今日も良い日だ🎉#タダチャン #当選 pic.twitter.com/0K3LyIQf84
— りゅうたき🧙♂️牛に愛された男🐄❤️ (@takkyhokkaido) September 29, 2019
今なら新規入会で、お買い物金額の全額がタダになるキャンペーンも行っています!
三井住友VISAカード様様ですね♪
\三井住友VISAカードの入会はこちら!/
※Visaは世界でNo.1のシェア率!
隙間時間に『ポイ活』でポイントゲット!【現金化可能】
最後は、スキマ時間に手軽にできる『ポイ活』について。
インスタなどの広告で見たことがあるかもですが、ポイ活はポイントサイトを利用してポイントを稼ぐ方法です。
人によっては月数百万円の収入を超える強者もいるほど、”稼げる副業”として人気を博していますよ。
ただ、実際月に数十万円~数百万円稼ぐには相当な戦略と時間が必要なので、あくまでお小遣い稼ぎだと考えるのが良いでしょう。
現金化はもちろん、各種ポイントに変換が可能なので、日用品や食材を買う時の補助として有効活用できちゃいます。
これで貯金にお金を回すこともできますね。
ポイントサイトの中でも、特に使いやすいのが『ハピタス』。
インターネットで買い物をする際に、ハピタス経由で購入するだけで簡単にポイントが貯まります。
ポイントサイトは有料のものを試した分バックも大きいですが、無料だけでも十分お小遣い稼ぎとしては効果を発揮しますよ。
\無料登録はこちら!/
まとめ:20代の夫婦でも、貯金なしは脱却できる『心に余裕』

20代で夫婦になると、30代や40代で夫婦になった人よりも貯金なしの確立は高くなります。
ただ、やはり貯金がないのは心にも余裕ができないので、早めに今回紹介したようなことから節約・稼げる方法を試して、少しずつ貯金を始めていきましょう。
自分の体はいつ使えなくなるか分かりません。
いざという時に「貯金がない…」と絶望しないためにも、20代の今から貯金をしていきましょう。
言わば、『貯金は稼げなくなったときや将来の生活への投資』ですね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
Twitterもやっているので、良かったらフォロー&絡みに来てください♪(@takkyhokkaido)